見出し画像

V Rising攻略、ソウルバーンビルド

オープンワールドサバイバルクラフト吸血鬼ゲーム、「V Rising」についての記事です。今回はあまり使ってる人を見たことがない、ソウルバーンを主軸に戦うビルドを紹介します


対象プレイヤー

少なくとも、ラジエルを倒した中盤以降のプレイヤー向けです。ジュエリーが作れないとほぼ成り立たないからです。そして、宝石と鉄をかなり使うので、資源に余裕があり、ちょっと新しいことをしてみたいプレイヤー向けでもあります

ソウルバーンって?

不浄魔法レベル2のスペルで、近くの敵にダメージを与え、糾弾を付与し、少しだけヘルスをドレイン(ダメージを与え、同量を回復と思われる)します。その際詠唱を中断させて沈黙状態にして、しばらくスペルを使用不能にします

使いづらくない……?

使いづらいです。なぜなら、投射物のダメージの方が大きいのに、このソウルバーンは近づかないと使えず、自身の近くの範囲攻撃ならブロックしたほうが大きいダメージで対象にできる敵も多いからです。ソウルバーンは近寄らないといけないのに3体しか対象に取れず、ボコボコにされてしまいます

使いづらくない!!

実はこのソウルバーン、ジュエリー効果がめちゃくちゃ面白いのです


骸骨を消費!?

なんと敵だけでは飽き足らず、味方の骸骨も3体まで対象にとって食い散らかし、凄まじく回復します。どのくらい回復するかというと、画像の例だと84%(ジュエリー個体差で前後します)。このデータの時のスペルパワーは29.7。つまり、骸骨3体を食べれば、77も回復します

ドレインもあるので、3体からドレインすると、理論上122は回復します。そんなにうまくいくことは稀ですが、70~80なら毎回のように回復できます


84も回復している!!

回復するとどうなる?

どうなるかというと、ダメージを恐れない狂乱の蛮族が誕生します。例えば大剣などは与ダメージが凄まじい反面、攻撃が遅く、反撃で大ダメージを受けてしまい、使いやすいとは言い難いです

また、敵の数が多く気づけば大ダメージを受けているモルティウムなど、いちいちブラッドメントして吸血してブラッドメントして……リフト・インカ―ジョンが終わってしまいます

このビルドがあれば、戦いながら信じられないほど回復していくので、継続して戦闘を行えます

被弾を恐れず突っ込めるので、敵に大ダメージを与えることができます。戦闘時間の短縮、血液の節約、様々な利点が思いつきます

他に必要なパーツは?

これもまたジュエリー必須なのですが、骸骨の安定供給を可能にするために、腐敗した頭蓋骨を螺旋化します


2倍になると強いことが分かる

なんと、与ダメージが下がる代わりに螺旋を描いて骸骨が2体出てきます。最強のジュエリーです

基本的な戦い方

  • 敵に突っ込んでいきます

  • 頭蓋骨を投げつけ、接近戦で敵をなぎ倒していきます

  • 骸骨が生きているうちにソウルバーンしてヘルスを回収

  • ソウルバーンで糾弾された敵を倒して骸骨補充

  • これの繰り返し

特に雑魚敵が群れまくるモルティウムがめちゃくちゃ捗ります。回復と相性のいい残虐の血と共に、接近戦向けの攻撃速度アップや武器ライフリーチ能力を中心にビルドすると最強かもしれません

まとめ

ジュエリー効果の中には大きく話が変わってくるジュエリーがあり、2倍も3倍もスペルを強く、戦術を変えてくれます

ぜひあなたも最強のジュエリーを見つけて、最強の戦術を編み出してください。あなたの独創性を応援しています

それでは、よき吸血鬼ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?