見出し画像

マイクラブログの裏側みたいなやーつ(4)

お久しブリ🐟です、陸です😊


…ダッサww

はい、今日もブログ更新しました!ちゃんと続いてる偉い!

【リククラ#15】たまった鉱石を楽ちんに割る装置作る!


このブログ、以前お話しした何度も壊して作り直した装置のブログです😊
やっと公開しました〜。
予約たくさんしてると、今なんの建築まで公開したのかわからなくなるというデメリットがある事に気づきました。
今更ですが😅


今回のブログ、実は装置の作り方をきちんと説明はしていません。
ばばーっと流れだけ書きました。
それにはちゃんと理由がありまして。
元の動画を見てもらいたいっていうの一つの理由なんですけど、こういう装置作りたい!じゃあ真似しよう!じゃなくて、ちょっと自分の持ってる知識でなんとかならんかな?って考えてもらえたらなぁって思ったのです。

自分で作ると多分スマートな装置にはならないです。
あと、効率もそんなに良くないかもしれません。

でもね。
出来上がった時の達成感は格別なのです😊
私の場合は、数学の問題が解けた時みたいにスッキリするんです。
学生時代なんかすごい遠回りにたくさん公式使ってるけど、ちゃんと正しい答え導けてる時、なかったですか?
あーーー、普通はないか😓
私おバカだからよくそういうことがあったんです💦
先生が丸つけるかめっちゃくちゃ悩むパターンw

でも、答えは出てるんです。遠回りも間違えてるわけじゃない。
近道をちゃんと理解できてないだけ。だから次は近道を覚えればいいのです。
ま、その時の先生は三角つけてました😅

ガチャガチャの回路でも動いたらこっちのもんなんですよ。
次はガチャガチャな部分をスマートにする回路を覚えればいいだけ。
スマートな回路の理屈が、ガチャガチャのおかげでわかるようになる。


うーん。説明難しい。


まぁ、教科書通りばっかりじゃ面白くないよって事?🤔

勉強嫌いだから、難しいカイロの話はマイクラ大好きだけど入ってこないんです私。でも、理解はしたい!
だから一つずつやって見て考えて答え合わせして行けたらいいなぁって思っているのです😊

なにせ、自分で考えるのは楽しいよってことです😁

何言ってるのかわからなくなったから、本日はここまで。
マイクラブログも見ていただけたら嬉しいです💕
ではではー✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?