見出し画像

"身近な5人"メンテナンスしてますか?


おはようございます。今日からnote生活を始めます。
といっても毎朝5時起き習慣を続ける中で、
日記とつぶやきのじかんを置き換えるくらいの感覚です。

さて、今日は"身近な5人"の話をしたいと思います。
身近な5人が自分を決める、とよく言われます。

参考記事

普段一緒にいる人の影響はそれだけ大きい。
あるいは、その人たちが目線を上げてくれる。
そんなふうに解釈しています。

で、わたしの5人を発表します。
というか、わたしは自分で身近な5人を決めてます。

じゃじゃん。

①北野唯我さん
②5時こーじさん
③社外コーチの方
④直属の上司
⑤父親

実際に一緒に居る時間が長いかどうかではなく、
わたしがこの人と過ごしたいという方を選んでいます。
イメージとしては、自分が社長であるならば、
ボードメンバーとして参加して頂きたい方々、
株式会社わたしの取締役のみなさんです。笑

そして彼らに期待しているものはそれぞれ違います。
タグをつけてみます。

①北野唯我さん #そもそも論のプロ #365日執筆 #強みの経営 #世界観
②5時こーじさん #早起きのプロ #ポジティブ #ご機嫌 #好きの解放
③社外コーチの方 #人事のプロ #意志 #リーダーシップ #学び
④直属の上司 #実務のプロ #巻き込み #成果へのコミット #信頼
⑤父親 #人生のプロ #社会貢献 #100年人生 #まわり道OK

困ったときは彼らを招集し、取締役会を開くのです。
それぞれの専門性の観点から、アドバイスをもらう。
そうすると自然と自分の目線=志(aspiration)が上がる。
ライフステージに応じてメンバーを入れ替える。

あなたの身近な5人は誰ですか?
彼らに何を期待してますか?
身近な5人をメンテナンスしてみてはいかがでしょうか。

ここまで15分くらいでした。いけそう。
続けてみます。

いじょ。

りく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?