見出し画像

カーリングシトーンズが来ていたらしい。

インスタを見ていたら、友人が画像をupしていた。それはカーリングシトーンズのコンサートチケット。会場座席で撮られたものだった。

カーリングシトーンズ…?寺岡呼人さんがいるバンドだっけ…?寺岡さんといえば星野一成(ここでは一成と呼ぼう)のプロデューサーではないか。カーリングシトーンズの名前はドリーミュージックのサイトでよく見ていたがロックバンドだなくらいにしか思っていなかった。up主以外にも友人が参戦していたようだ。吹奏楽仲間であり同世代。奥田さんや斉藤さんの音楽に触れてきた人たちだ。私はどうだ。たまたま寺岡さんを知った。あとは流れてきた曲の中で何も考えず生活をしていて、特に何ってこともない。知らないわけではなくて、耳がついていけなかった。本人たちよりも偽物のカラオケを聴く機会の方が多かったと思う。夢逢えだけが懐かしい時代。

カーリングシトーンズの名前の由来を調べた。そりゃそうだ、ローリングをカーリングともじったんだ。私の地元、というか半径100kmは庭だと思っているのだが、この庭にはカーリング場がある。そだねー、で有名になり赤いサイロが売り切れるような、面積はデカく人口密度が低い田舎だ。Whiteberryの出身地でもある。今にしてみれば、何だか応援しがいがある気がする。耳の余裕がなかったんだ。

私の応援って基本、情報を入手するのが前提で、記録を取ったりコレクションしたりというタイプ。少なくとも公式プロフくらいは知っていて当たり前じゃないの?それ本人に聞くの失礼じゃない?っていうような内容を当然のように質問するような人はなぜファンでいるの?しゃしゃり出るよりも別の応援の仕方があるのでは?と思うタイプ。もちろん否定するつもりはないが、楽しむんだったら知っていた方が楽しさが増すのではないかと思う方。どこまで興味を持つかで楽しみ方も変わる。

呼人という名前は寺岡さんのお母様が北海道旅行をした際に知った駅。私にとってはよく目にするし今も市街地を通過することは多い。まさかそんな縁があったとは。もっと早くに知っておくべきだったな。

余談だが、2022年9月3日のディスコちゃんねる生配信においてスパチャをした。
「寺岡さんが北海道に来ている。一昨日(9月1日)はWhiteberryの出身地の出身地でライブした。一成はここに来れるかな」
一瞬の表情の変化が見て取れた。どちらに対して驚いたのかな。北見市とすぐピンときていたのは、ファンなら出身地を知っていて当然か。北見はマイナーな市だからな。

ここまで書いて放置していたら、寺岡さんが北見市のために曲を書いたって。

このイカレたイベントに来ていたとは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?