見出し画像

日本縦断🗾30日目

旅も30日目を迎えました。
この日はまず、岩手県の平泉に向かいました。


仙台駅を出発して、

まずは朝食を食べました。
平泉駅周辺に食堂があったので、開店まで待っていました。ですが、時間になっても開店する気配はなく、お店の前に行ってみると今日は貸し切りのため、営業しないと書いていました。

最終的に金色堂付近にあった海鮮丼屋さんに行きました。

思ったより値段が高かったので、比較的安いビンチョウマグロ丼にしました。

味は美味しかったのですが、マグロにほとんど脂がなかったので、もう少し欲しいなと思いました。

そして、ついに中尊寺へ!
少し歩いて・・・

金色堂へ!
堂内は撮影禁止でしたが、歴史の教科書で見たようなキッラキラでピカピカに輝くお堂がありました!輝きすぎて少し驚きながら見ていました😂

この後は、毛越寺に行きました。

ここのお寺は綺麗な庭園を楽しむことができる場所でしたが、参拝途中にまさかのゲリラ豪雨!すぐに雨宿りしました😅

無事雨も止んで、少し散策した後に
駅に戻りました。そして秋田駅に向かいました。

乗り換えで使った0番線

秋田駅到着!

秋田では、きりたんぽが食べたかったので、駅周辺で食べれるお店を探しました。
ビルの中に食べれるお店がありました。これ入っていいんか?と思いながら、恐る恐る入ってみると、普通に営業されていました。

きりたんぽ鍋を注文しました。
そして、付き出しはまさかの帆立!
豪華すぎて驚きました😂

鍋のスープが美味しく、きりたんぽと相性抜群でした。
今までこのような形状のご飯は食べたことがなかったので、食べるのが楽しかったです。

この後は、ゆっくりネットカフェで休みました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?