マガジンのカバー画像

フォトブック作家rikipriの想い

11
フォトブック作成誕生の経緯や想い、活動の道のりまとめ
運営しているクリエイター

#写真整理

【開催報告】スマホの写真を使って♪パタパタバレンタインカードづくり

2023年2月10日(金)にフコク生命京浜営業所主催の子育て応援イベントにて、写真を使ったカード…

フォトブック作家、少し早めに2022年下半期を振り返る

4ヶ月も放置してしまっていたこちらのnote… すっかり草ボーボーの茂みの中で、 ひっそりと更…

【かまたマガジン】様でrikipriが紹介されました

WEBニュース「かまたマガジン」様にて、rikipriの「フォトブック作成代行サービス」をご紹介い…

フォトブックは作成代行が楽ちん♪おすすめサービス3社を比較!

どんどん増える子どもの写真。アルバムを作って、子どもと一緒に見たいけど、なかなか時間が取…

はじめまして

フォトブックを作る時間・見てもらう瞬間が大好き。 「あなたの分までフォトブック作りたいん…

Voicy 公式チャンネルMAMA'sに出演!子どもの写真整理を語る

2020年12月8日に配信されたVoicy(ボイシー)公式チャンネル「MAMA's」(ママズ)さんにて、子ども…

さびしさに寄り添うフォトブック

あなたがフォトブックを作るきっかけは何ですか? 記念や思い出を残すという役割はもちろんですが、「さびしさに寄り添う」という役割がフォトブックにはあるのかもしれない、と感じるこの頃です。 会えない代わりにフォトブックをフォトブックの作成を依頼してくださる方の用途として多いのが「ギフト」です。写真をカタチにして贈りたい相手がいらっしゃることが、ご依頼のきっかけとなるようです。 「単身赴任を控えたパパのため」 「コロナ禍で気軽に会えなくなった親戚のため」 「施設で生活して