見出し画像

年少T君の目線


先生も生徒も人間です。相性というか、、、人間としておおっ!?と思うことはお互いにあるのです。

昨年度T君のいる年少クラスで英語を教えていました。T君は年少さん(3−4歳)なんだけど、なんか色々考えてそうな子なんです。クラスを教えていても、つまんなそ〜にしてることもたくさんありました。

さて彼のいるクラスでShould I share my icecream? 僕のアイスクリーム分けるべき?というタイトルの絵本を読んだことがあります。

画像1

この本は大好きなアイスクリームをお友達とシェアするかしないかでめちゃめちゃ悩んじゃうゾウさんのお話。シェアする、シェアしないで行ったり来たり。

その本を読んでいる時、T君はよくあるようにつまんなそ〜?な感じでちょっと斜めに私の方を見ていたのですが、急にしかめっ面のままガタッと立ち上がり!!おお!?なんだついにクラスを出ていくのか???と一瞬思ったのも束の間!

すっごく真剣に大きな声で「早く!早く読まないとアイスクリームが溶けちゃうよ!!」と教えてくれました。

えーーーーーー!?

誰よりもお話をよく聞いていて、誰よりも関連性もわかっていて、問題解決能力もあるし!T君天才!!!

とリカ先生は本当に嬉しかったのですが、リカ先生がゆーーーーっくり本を読むからアイスクリームが溶けたとおもったT君は読み終わった後も斜めからの目線を変えることはありませんでした。本の内容はアイスクリームは結局溶けちゃうのですが優しさについて考えさせられるとっても素敵なハッピーエンドなんですけども。笑

T君新学期は転園されてしまったのですが、T君みたいな子のいいところが伸びるところに行ったなら嬉しいな〜と思います。

ちなみに!そうだ、付け足すと、この絵本英語です。私も英語で読んでいたんですよ〜。絵本の力ってすごい〜。T君もすごい〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?