作り笑い から 笑いへ

気にしなくてもいいようなことが気になったり、心配しなくてもいいようなことが心配になったり、仕事中に いろいろとしんどくなることがあります。そんなときは、仕事中でもマスクの下でエアーで作り笑いをします。

今日は、最近入院してきた患者さんから「師長さんは 何かいいことが あったんですか?」と声をかけられました。

わたしは 楽しくなるために作り笑いをしていただけなので「そういうわけではないんですよ」と正直に答えました。

すると、患者さんは「でも、笑ってるじゃないですか〜」と笑いました。

その姿を見て、わたしも作り笑いではなく「ほんとですよね」と一緒に楽しく笑いました。

 この出来事は、もともと わたしは しんどい気持ちだったので、楽しい気持ちが伝染したわけではありません。楽しそうな行動が伝染して、楽しい行動に変換されたのです。

①わたしのしんどい気持ちが、楽しそうな行動(作り笑い)を起こした。   

        ↓

②患者さんは楽しい気持ちになって、楽しい行動(笑い)を起こした。

        ↓

③わたしは楽しい気持ちになって、楽しい行動(笑い)を起こした。

つまり、わたしが楽しそうな行動(作り笑い)をしていたら、わたしも患者さんも楽しい行動(笑い)になったのです。

ミラーニューロンの効果になりますが、楽しそうな行動や楽しい行動が循環しあうことで、とても穏やかな気持ちになるんだなと感じることができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?