見出し画像

選ぶ楽しみ と 選ばない快適さ

昨日、家の階段の電球が切れたので、昼間に電気屋に買いに行くつもりでした。

外は大雨でした。

「こんな大雨の日に買物に行くのもなぁ…」と思いましたが、「階段の照明がつかないと夜が不便だなぁ」とも思っていました。

外の雨を見ながら「どうしようかな…」と考え続けました。

買物に行けば電球は手に入るけど、大雨の影響で事故や渋滞の可能性があります。買物に行かなければ事故や渋滞はないけど、電球は手に入りません。

どっちを選んでも、良いこともあれば悪いこともありました。

しばらく考えた結果、電気屋が開店しているか確認の電話しました。すると、電気屋は大雨のため臨時休業になっていました。

電球を買いに行くという選択肢がなくなった途端に「階段の照明がつかなくても仕方ないか!」と、すぐに開き直りました。

不思議なものです。

AとBという選択肢があれば、選ぶのに考え続けていたのに…

Aしか選べないとわかった途端に「Aでいい!」と、あっさり割り切れてしまったのです。

「今まで考えていた時間は何だったのか?」と思うぐらいに、あっさりと割り切れました。

こういうことは、日常生活のいろんな場面に当てはまるのかもしれません。

メニューの選択肢が多いと選ぶのに迷いますが、選択肢が少ないと迷うことも少ないです。

だからといって、選択肢が少ないことが良いというわけではありません。

せっかくなら、いろいろなメニューから選択してみたいときもあります。

選ぶ楽しみ と 選ばない快適さ

両方のバランスがとれたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?