マガジンのカバー画像

管理職の姿勢

121
10数年前より管理職をしています。職場における人材育成や人間関係など、管理職としての気づきを記事にしています。週1~2記事を更新する予定です。
300円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥300
運営しているクリエイター

#評価

責任のある仕事

わたしの働いている病院は職能給制度を取り入れており、年に一回の評価によって昇給率が変わります。

年度末の評価に向けて

当院は職能給制度を利用しています。 全スタッフが対象であり、年度末に自己評価と上司評価を行うことで、翌年度の昇給率が変化します。

中間面接を終えて…

今日でスタッフ20数名の中間面接が終わりました。 前期の振り返りをして、後期への目標設定をする面接なので、一人15~30分くらいの予定ではあったのですが、予定以上に長く話されるスタッフが多かったです。

有料
100

スタッフとの面接の目的

今日からスタッフの中間面接を始めました。 スタッフ各自の年間目標に対して、前期の振り返りと 後期への取り組みについて 一緒に話し合います。 年間目標以外の話題も盛り上がります。 現在頑張っていること 現在悩んでいること これから挑戦してみたいこと   などです。 スタッフによって、いろいろな話題がありますが、どのスタッフにも共通していることは…

有料
100

中間評価への想い

今は三つの目標の中間評価をしている最中です。 ①病棟目標の中間評価 ②わたし自身の目標の中間評価 ③スタッフの目標の中間評価  です。 三つの中間評価の中で、一番 時間をかけているのは、スタッフの中間評価です。

有料
100

中間面接に向けて

再来週ぐらいから、スタッフと中間面接をする予定です。わたしは、中間面接までに各スタッフの面接シートを作成します。 中間面接は、個人目標の前期の振り返りをして、後期に向けての話し合いをします。

有料
100