マガジンのカバー画像

こころをケアすること

82
わたしがこころのケアをするうえで、大切にしていることを記事にしています。 週1~2記事を更新する予定です。
200円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥200
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

接遇に気をつけないと…

認知症の患者さんのAさんの胸部レントゲンの検査に同伴しました。 Aさんは高齢であり、移動に介助が必要でした。わたしはAさんと一緒に検査室に入りました。 検査はB医師がおこないました。B医師は無愛想で、きつい口調でした。

有料
100

いろいろなコミュニケーションの形

患者さんのAさんは「人と話すことが苦手です…」と、よく言われています。

有料
100

コミュニケーションの難しさ と 楽しさ

男性患者さんのAさんは、「師長さん聞いてよー」と、よく話しかけてきます。退院後の将来についての話だったり、テレビや食事の話 などです。 男性患者さんのBさんも「師長さん。相談があります」と、よく話しかけてきます。Bさんも 悩みや趣味の話など、さまざまな話題です。   AさんとBさんは、時間差で入れ替わりながら、わたしに声をかけてきます。

有料
100

なんとなく苦手な人

なんとなく苦手な人が、何人かいます。 今回の記事での、なんとなく苦手な人とは、特別な揉め事があった人ではありません。嫌なことを言われたり、嫌なことをされたり、そういうわけではありません。 ただ、なんとなく嫌だな…って思う程度の人のことです。

有料
100