マガジンのカバー画像

こころをケアすること

82
わたしがこころのケアをするうえで、大切にしていることを記事にしています。 週1~2記事を更新する予定です。
200円でマガジン内の全ての記事と、これから追加する記事を読むことができます。
¥200
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

穏やかに過ごすために…①

先日、わたしは職場でAさんの理不尽な言葉に腹がたちました。 その日は早く寝て、しっかりと睡眠をとりましたが、翌日の朝は「Aさんと顔を合わすのは嫌だな…」と思いながら出勤しました。

有料
100

接遇に気をつけないと…

認知症の患者さんのAさんの胸部レントゲンの検査に同伴しました。 Aさんは高齢であり、移動に介助が必要でした。わたしはAさんと一緒に検査室に入りました。 検査はB医師がおこないました。B医師は無愛想で、きつい口調でした。

有料
100

自分から話しかけることで…

子供が専門学校に通学するときに、学校の近くの駅のホームの少し離れた位置に、同じ学年のAさんがいたそうです。 Aさんは子供に気づいていませんでした。

有料
100

大切なものに気づくこと

失くしてから失くしたもの の大切さに気付くことがあります。 昔からよく聞いてきた言葉ですが、そうだと思っていても、その言葉の意味を理解した行動ができていません。

有料
100

気持ちのモヤモヤに対して…

昨日、仕事で気持ちがモヤモヤする出来事がありました。 すごく嫌な内容ではなく、なんとなく嫌な内容です。

有料
100

優しい一言

昨日の日勤は 朝からパタパタしていて、夕方には どっと疲れていました。

有料
100

ストレスでイライラしたときに…

数日前に、他部署の職員のAさんと内線電話で会話をしました。そのときの電話のAさんの発言に対して、わたしはイライラしました。 電話を切ったあとに、あまりにイライラしたので、Aさんに直接 意見を言いに行こうかとも思いました。 ですが、揉めるのも嫌なので、言いに行くことはやめました。 その代わりに「あ~イライラする!」という気持ちのまま帰宅しました。

有料
100

いろいろなコミュニケーションの形

患者さんのAさんは「人と話すことが苦手です…」と、よく言われています。

有料
100