見出し画像

凹みは宝物🌟

私、子どもが不登校になったお陰で、
たっくさんの『出逢いと気づき』がありました。

もともと、自分の親たちが
めちゃくちゃ仲が悪くて…
毎日が喧嘩ばかりで、巻き込まれていて…
家にいることも出来ず、図書館や公園に
ばかりいたんです。

だから、お付き合いなんてしたくないし、
結婚なんてしたくない…
遺伝子残したくない!!!!って
思っていたのに…

結婚して、子どもを授かりました。

温かなフツーの家族でいたかったので、
たくさん真面目に、家事育児したんです。

が、育児は、全く上手くいかず…

学校の勉強は、自分でも優秀を貫いてきました。
父親に喧嘩のネタにされたくなかったのと、
ただただ、褒められたかったんです。

図書館にばかり居ましたし ww

途中、勉強そのものが、楽しく思えて
苦痛には感じなかったのが、救いでした❣️

『學びが好き』だったので、
不登校になってしまった時も、
不登校児を持つ親向けのセミナーや講習会に
たくさん参加させて頂きました。

不登校の息子たちに、ちょっとでも
役に立ちそうな講座にたくさん参加しました。
今思えば、自分を磨いていたんだと思います✨

インパクト強く心に響いたのは…

1、アドラー心理学(アドラー流育児)
2、傾聴術
3、アサーション
4、ブロックアクティビティ(BBA講座)
5、ペップトーク
5、動物占いや数秘術、ウェルスダイナミクスとか
6、マヤ暦やオーラソーマ
7、瞑想やヨガ
8、食べ物(栄養バランスや米粉)やお水が鬱へ…⁈
9、フラワーレメディー
10、ストレングスカードやマインドマップ
11、星読み

などなど…たっくさんかじりました(*´∀`*)

まずは、私自身を知ること、
子どもの特性を知ること、
生まれ持ったものを知ること。

身体と脳の作りを変えるためのアプローチ。

私、藁をも掴む思いだったのか、
当時の学校の先生には、申し訳ないのですが、
先生方の『学校に来させるためのアプローチ』は、
何か、腑に落ちなくて…

学校では、叱る先生ばかりで、
厳しくて… 

科学的でも、非科学的でも、色んな講座を
実際に体験して、お話を聴いて、
講師の方々のパワーを感じたら…
何でも、試してみたかったんです。

世の中、いーっぱい楽しい學びがありました✨
叱る教育ではなく、
褒める(褒めるは、上下関係をうみやすいので)
でもなく、

『勇気づける育児』
『人生をワクワクさせるサポート』

の講座がたくさんありました!!
嬉しい出逢いも、たくさんありました!!

今も、繋がっていたり、
たくさんの講座に参加させて頂いてます❣️

読んで下さった方が、興味がある講座が
少しでもありましたら、私のオススメ先生を
紹介していってみようなかな…

私の肩書きは、『講座コンセルジュ』🌟

私は、苦手な育児と不登校のおかげで、
たくさんの恩恵をいただけました。

今は、育児に自信があります(*´∀`*)

✨凹みは宝物✨なのです。

読んで下さりありがとうございました。

追伸→ハリボーを
『キレイ🌟見て〜』と言って、並べて
映えるようにしてくれる次男。

机にジカに並べて、汚くないの?と
思いつつ、ホントにキレイでした
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

今日も、happy✨ 明日もhappy✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?