見出し画像

近道もいいけど遠回りして経験を積むのも大事だよねって話

お久しぶりです、りいとです。

最近すっかりnoteから足が遠のいていましたが、たまに気分転換に他の方のおもに手帳に関する記事を読んでいて、やっぱり書きたい…!思うようになりました。

それに加えて、日常生活の色々な変化もあって、今これを綴っています。のんびりとご覧ください。

この4ヶ月を振り返って

わたしはほぼ日手帳カズンをこの1月から使いはじめました。

何度かnoteでもお話ししたように、色々な方に憧れたからです。

わたしが憧れた手帳は、日々の気づきや感情、出来事がみちみちに書いてあったり、
紙ものやシールなどがかわいらしく貼られていたりして、見ているだけでわくわくするのです。

そこに少しでも近づきたかった、その手帳を生み出せる毎日がきっと楽しそうだと思った、こんな感じの理由でカズンを使いはじめて、数ヶ月。

そううまくはいきませんよね。

最初はすきまのあるページや書けなかったページがあっても、まあいっか、と思える心の余裕があったのですが、
いつからか空いているページに罪悪感のようなものを覚えてしまって、そこから数日書けなくなってまたそんな気持ちが膨らんで…

そんなある日、気づいたのです。

わたしは日々をもっと楽しみ、気づきを得るためにカズンを使いはじめたのに、これじゃ逆効果だってことに。

近道もいいんだけど

そこで立ち止まったことでふと、当たり前のことに目を向けられるようになりました。

わたしが憧れている皆さんだって、最初から今と同じことをしていたわけではない。
それぞれの挫折や工夫といった経験を重ねたからこその今だ、と。

はっとしました。

わたしは、近道ばかりをしようとしていなかったか。
そしてそれができないことに嫌気がさして、それがゆっくりと手帳への嫌気に変わってしまったのではないか。

最初から完璧なわけがない、まず少しずつ見つけていこうと思って、勝手に背負っていたのに肩の荷が降りたような心地になりました。

アイスがおいしくて描いてみた日🍵心の声だだ漏れ

まずこれだけ、やってみたいこと

善は急げ、今日からこれだけは毎日続けてみます。(ここで宣言して絶対やる気持ちを高める)

・睡眠時間
・歩数
・3行日記

睡眠時間は2週間前くらいからアプリでつけているし、歩数もお風呂と睡眠以外肌身離さずつけている万歩計があるのでそれらを転記するだけなので簡単。

あとはほんの少しでも、その日をいつか振り返った時に思い出すヒントとなる日記。

書こう!と思ってしまうと、時間の捻出や「今日何したっけ?」と考える時間のことを思うと憂鬱になるので、とりあえず3行だけ。

本当は3食何を食べたかも書きたいですが、1食でも書くのを忘れると思い出すのが大変で、苦しくなってしまったことがあるので、これは書きたいときに書こうと思います。

それだけでも、何も書かないよりはマシですよね。ね?((圧

母の日のページ💐やっぱり基本的に心の声まるごと書きがち

これにプラスして、日めくりカレンダーを貼ること。
これだけは毎日欠かさずできています。貼れない日があっても、後から絶対に貼っています。なのでこれはよし。

ああ、なんだか、できそうな気がしてきた!!

こうやって言葉にするのも、誰かに伝えるように書くのも大事だったんですね。

5月の扉ページ🫖しいたけさんの占いを書いています。

実際に3ヶ月やってみよう

前は何ヶ月か続いていたnoteもなんとなく書かなくなり、自己嫌悪になりがちだったこのごろ。

ようやく、なんだか前を向けそうな気がしてきました。

ここで宣言したことをできるように、まず3ヶ月、続けてみます。

その様子は、わたくしりいとのInstagramで投稿していきます。

ストーリーか、フィード投稿かはまだ未定ですが、できる限り続く形でできるようにします。

そちらも合わせてご覧いただけましたら嬉しいです(*´∇`*)


今日はそんな、近道もいいけど遠回りして経験を積むのも大事だよねって話でした。

読んでくれたあなたに今日も幸せが訪れますように!!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,112件

#わたしの手帳術

1,817件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?