見出し画像

それは誰の課題??

こんばんは、りさです。

無事に28歳になりまして、最後の最後でサプライズがありました。
お世話になってる方からケーキを頂きました。

嬉しかったし、美味しかったしなので、
また別のタイミングで記事にしようかと思います。

みなさま、本当にありがとうございます。


28歳を思いっきりスタートしていきます。
そして、最近は動けば動く程、やることが明確になり
やることたくさんになります。
充実してます☆

時間管理に磨きがかかって良いですね。
みなさん、どんな風に時間管理しているのでしょう?

何かいいことあれば、取り入れていきたい。



たーくさんの向き合うポイントがある中で、
目まぐるしく突破ポイントが変わっていきます。
変わっていくと言うか優先すべきことって感じですかね。
何が必要で不要なのか、取捨選択できる力を手に入れたい。


そんな今日は、「誰の課題??」です。

これめちゃくちゃ大事で、
悩みポイントの根本となる原因の1つだと思っています。


結論としては、主語をつけること。


仕事や人間関係で考え、悩むことってあるでしょう。
そんな時、大半が勿体ない時間の使い方をしているとのこと。

悩んでる内容にどんな主語がつくか。

「⚪︎⚪︎さんが〜、」ってなったのであれば、その課題は悩み不要です。

主語が自分じゃないんだもの。


頭ではわかってるものの、
いざそんな時が訪れるとなかなか思い通りにいかないです。
長期的なスパンで向き合いながら、しっかりといい癖をつけていきます。

楽しみながら成長していきます♪


今日も1日お疲れ様でした。

おやすみなさい。
りさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?