見出し画像

新年の抱負と旅行に行った話

年が明けてからもうだいぶ経っていますが、忘れないためにも書いていこうと思います。
今年はちゃんと残そうと思い立ったのもあるので、少しでも書き残してけるといいな。

静岡に旅行に行ってきた

去年の年末に静岡旅行に行ってきました。
割とぎりぎりから計画を立て始めたので、計画としては少しぐだぐだになったところもあったけれど、それはそれで楽しかったです。

静岡の函南というところで生まれて、何度も静岡には行ったことがあるのですが(特に三島市)観光という点で言うと、あまり行ったことがなかったのでとてもいい思い出になりました!

2泊3日で行ったところ

  • ポーラ美術館(初っ端から静岡ではない)

  • 時之栖(イルミネーション)

  • 沼津港

  • 沼津港深海水族館

  • 三島スカイウォーク

  • 湯〜とぴあ函南

まぁまぁ行きたいところにはいけたかなと。

ポーラ美術館

箱根には美術館がたくさんあって、他も回りたい気持ちを抑えながらのポーラ美術館。
現代の展示が多く、コレクション選もありやっぱりモネいいな、モネ展行きたいなとなったので近々まだ開催中のモネ展へ行こうと思います。

沼津港深海水族館

沼津港深海水族館、深海生物がたくさんで面白かったです。
謎も多かったり、見た目も生態も特殊だったり説明を読んだりしているだけでもとてもよかったです。
着いた時は長蛇の列でだいぶ待つかと思ったものの、意外と早くに入場できました。
ただ、館内でスタッフの方が急かしていたり、初めの方は特に回る順序が決められていたりと普通の水族館より回りにくい印象でした。
そこだけが少し残念。子供も多かったから仕方ないのかもしれない。

三島スカイウォークから見る富士山

三島スカイウォークは景色がとーってもよかった!
静岡県内を走っているとどこに行っても富士山が見えるみたいな感じで、それもとてもいいんだけどやっぱりこういうところから望む富士山はいい。
ちょうど日が沈んでいくところも見ることができて満足でした。

三島スカイウォークから見る夕日

新年の抱負

最後に新年の抱負を。
今年はこの記事の初めにも書いたけれど、ちゃんと記事にして残しておきたいと思っている。
直近読んだ本の影響もあるし、考えを整理することや宣言することのメリットもあると思うので。

正確には来年になるけれど、娘の受験の年でもあるのでピリピリした雰囲気を和やかにするためにも自分の意識から変えていきたいし、あまり思い詰めないようサポートもしていきたいと思ってる。

仕事も楽しくやれたらいいな。
自分であれこれ考えて進めていくことが好きだから、環境も含めて向き合い方や選択するものを見直していきたい。

色々やろうと思うと、体力がないことがまず足を引っ張るので毎日少しでも継続して筋トレをする。

あとは去年からずっと言ってる…英語をちゃんとやろう。本当に。
まずはTOEICかな。
自分の中の優先度としては「英語を読めるようになる」ことが一番なので、もう忘れかけている文法と単語と…
翻訳する前にまず自分で読むっていう癖をつけていきたいね。
もちろん仕事でも活かせることで、今年は海外の方との関わりもありそうな予感なので頑張っていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?