見出し画像

自分と向きいながら、神奈川・辻堂散歩🌸

日曜。

自分に戻るためのお休み。
春らしい天気に泣きそうになる。

本当はみなとみらいのモーニングに行きたかったけど、オシャレにこだわってたら遅れてしまったので、南下してみることにした。

今日こそは自然体で。

私の大好きな湘南エリアに来てみた。
心が踊る。本当に好き。神奈川の海。

そして、お散歩して見つけたお惣菜屋さんでリクエストをして、おにぎりを作ってもらった。

ごまと山椒のおにぎり。小さいんだけど、それが優しくて嬉しかった。家でも作れるんだけど、人に作ってもらうおにぎりってなんか美味しい。

歩いてたら梅を発見。
ひゃーかわいい☺️

オレンジ?も発見。多幸感…。

心が溶けていくと、姉の結婚を素直に喜んでる自分がいた。本当は余興とかパワポとかでお祝いしたい。凄くやってあげたい。けど、今は自分を生きるのに精いっぱい。

そう言えば親友の結婚式 in Malaysia にも、心に余裕がなくて参加できなかったんだよなぁ。悔しいなぁ。

と、そんなこと思いつつ、年取ったらいつか一軒家でフルーツ育てたいなぁ。野菜よりフルーツ育てたいなぁ。実家の柿も美味しかったな…。と妄想。

疲れてるんだなぁ〜とよしよししつつ、ボーッとしながら歩いてたら、偶然見つけたお気に入りの和菓子屋さん。

桜餅、始めました。

お店の人にまたまたリクエストしてみて「イートインじゃなさそうだけど、ここで食べてっていいですか…?」と聞いてみた。

そしたら『どうぞ〜!お茶も出せずにごめんなさいね。花札のピアス可愛いわね☺️』と言われた。

褒められて嬉しかったピアス☺️💗

世界が優しい。
素直に嬉しかった。

攻撃される感じのない会話が好き。
そんな人達の前だとさらに自然体になれて、
私も何か優しさをかけたくなる。

人の温かさってやっぱいいな。

ちなみに『源吉兆庵』ってとこの桜餅や和菓子系は本当にめっちゃ美味しくて、春を感じられるのでオススメ。

そして、今回は欲張って素敵カフェに来てみた。

お店の人が「わぁ、お値段888円ってゾロ目ですね〜!良いことあるかもですね〜🌸」と言ってくれて、そんな優しさにまた泣きそうになった。

パンも温めてくれて、それも嬉しくて優しかった。

以上、自分が幸せにしかならない辻堂旅でした🧳

ここからは自分の心のこと。


今日一日をまとめると、私は「人の温かさが好きだし、私は人が好きだ」ということがわかった。

私は人を信じていたいし、そんな人には心を開いて生きていきたい。人と協力したり、楽しいことして、素直に自然体で人と生きていきたい。

そんな世界で生きていけると自分の幸せを信じてあげたい。そしていつか自分を完全に満たして、周りにもたくさん分けられるようになりたい。

ただ今の私には、どんなときにも自分を守るというスペックがなさすぎるらしい。自分に一番優しくない。

嫌なこと言われた時に「私がダメなんじゃない?」
怖い態度取られたら「私が悪いのか…」
無理そうなことでも「これくらいなら」

と全然守れていない。

もっと線引きをしたり、言い換えしたり、強く優しい人間でありたい。

だってそんな感じだと、大事で大事で大事な家族にすら優しくできないし、姉には気持ちよく結婚して転勤してほしいのに、つい「毎週家族イベント面倒くさいな〜」と思ってしまう。

本当は周りでどんなことが起きても自分らしくいたい。相手が笑ってようが、笑ってなかろうが、私は私。私の優しさは precious だから。かけたいときにかけるし、当たり前ではない。充電もさせていただく。

ちなみにそれは周りも同じ。皆の優しさもprecious だから当たり前じゃないし、感謝でしかないし、波があるのも同じ。優しさや愛情をちゃんと受け取る。

疲れてたら、誰も優しくなれないし、イライラもする。そこまで自分を疲れさせないのも、大事な人を大事にするってことに繋がる。

だけど、ただイライラしてたり、なんか不機嫌な人を目の前にすると、心が凍って「怖い、辞めて」と必要以上に自己防衛してしまう自分を『大丈夫だよ〜そんなこと起きないよ〜起きてもなんてことないよ〜』と優しく包み込みたい。

コーチングやカウンセリングを通じて学んだ、一種のトラウマに対するもう傷つきたくないという回避行動 or 勝ちたいという克服行動。

ここのところを解消して、自分らしく弱いまんま強く生きていくのよ。アラサー頑張ろ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?