最近の心の変化

最近思ったこと。(一発書き✏️)


就活の在り方ってこれでいいのかな?と疑問に思った就活時代。
働くことの裏側の闇を知りどうなることかと思ったが、
たくさんの方の助けがあってたどり着いた内定。
ドラマ(映画)プロデューサーを目指し奮闘していた大学2年生の私が、
まさかデジタルマーケの会社に就職するなんて誰が予想してたでしょう(笑)

内定先に出会い、就職先に決まった時に思ったこと。
「就活は "自分の知っている世界" でしかできないから
視野を広げたほうがいい、大学生活からアクションを起こしたほうがいい」

私のやっていることが正しいただ1つの道のように思っていたのかもしれないなと反省。

味や洋服の好みが違うように、「働く」ということの価値観の違いを
私は置き去りにしていた。
間違えなく、私はたくさんの人からヒントをもらい今にたどり着いた。
でもそのヒントは、私が求めていたからなのではないか?とも思った。
私がやっていたことは、求めていない人への推し売りだったと思う。

就職活動という制度が変わらないと、変わらない部分もあることは確か。
でも、その制度に疑問を持ち手を差し伸べてくれる人がいるのも確か。

大学という場所から離れた大学生活は、私を大きく変えた場所。
それは私が望んだから。学びや成長 変化を求めたから。


大学から出て社会で何かしたほうがいい!
視野を広げるべき!
キャリアを大学生のうちから考えたほうがいい!

私にとって正解だった道は、誰かにとっては最適な道ではかも
と思い始めた最近でした。
違和感を持っていたり助けを求められた時は答えたいとも思いました。


人によって幸せって違うんだ!!!!!!!!!!!!!!
と学んだっていうお話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?