分離不安との闘い概要

こんにちは😃
現在、分離不安気味のトイプードルのしつけを頑張っていまして、
闘いの日々を細かく書こうとしたらながーーくなった為、簡単なものをコチラに記載したく思います。
しつけの仕方をネットで見て試行錯誤してたけど、うちではうまくいかないことが多かったので綴ります。

自己紹介と前提

トイプードル1歳1ヶ月のころんオス
飼い始めはころんが10ヶ月の時です。
私は結婚して1年目で新婚旅行後にお迎えしました。

お迎えした理由は私がアレルギー持ちのためアレルギーの出にくいトイプードルを飼いたかったこと
・あった時に人懐っこかったこと
・一度売れたと思ったけど再会したこと
・再会時、元気が前より無かったため、お迎えして幸せにしたいと思ったこと
あとは毛の色が黒色でめずらしく、お顔も可愛かったことです。

なので生まれて何ヶ月とかのこだわりはなくフィーリングでした笑
今回躾等が大変という話ですが、
前提として可愛くて大好き。幸せになってほしい。という気持ちが強くあることを覚えていてほしいです。
私も旦那も、メロメロということだけ覚えていてほしいです笑

ころんの現在の性格は
基本的には温厚。
犬も人間も好き。犬に吠えられても加勢せず、ホゲッとした顔をして気にせずお尻の臭いを嗅ぐ
甘えん坊で、臆病
怖がり。縄張り意識は強め→不安になるとパニックを起こして回りが見えなくなることが多い
メンタルをやられると胃腸に現れる
食い意地が張ってる
めちゃくちゃ元気

こんな感じです。
覚えてる躾としては
トイレ、おすわり、おて、まて
おいで、鼻タッチです。

環境での分離不安

分離不安は飼い始めた当初からです。
環境の変化に伴う分離不安が当初からありました。
これはいつか本格的な分離不安症になるんじゃないのかと私は不安になりました笑

主な症状として
・飼い主が少しでも離れると吠える(戻ってくるまで)
・粗相をする
・ケージから脱走しようとする
・飼い主のストーカーをする笑
・うんちを踏み荒らす
・家のものに噛み付く

このような感じです。

犬の飼い方として飼い始めた1週間は家になれるためにケージから出さない。安心できる環境作りをすると教わっていたので
1週間は仕方ないと思って慣れさせようと頑張ってました。

1週間経過しても改善が見られなかったため、
色々な方法を試すようになります↓

ストレスを発散させる

購入前に家の環境を整えるために数日ほどペットショップに預かってもらいました。
その際におもちゃを買って匂いを付けるようにケージの中に入れてもらいました。

そのオモチャで遊ばせようにも
全然見向きもされませんでした笑

あとはケージ内をずーとうろうろしていて元気が有り余ってるのかと思ってお散歩に連れ出しましたが、お散歩に慣れるまで時間がかかり、慣れてからも犬や人に会えたとき以外はまだ楽しい!みたいにはなってません笑

どちらかというとドッグランで走り回ったり、家でオモチャを投げて走り回る方が好きみたいです。

それでストレス発散にはなってるかなぁっと思ってます。

ちなみにオモチャは、2ヶ月くらいは本当に興味を示さなかったんですが少しずつ興味を持ち始めてて

ころんは口が小さいからかあまり大きなオモチャを好まないためSSサイズくらいのオモチャが必要とわかりました。
ころんに合ったオモチャは
・デンタル系の骨型のオモチャ△→◎
・犬のぬいぐるみ◎→破壊
・うさぎのぬいぐるみ△→◎
・ヒモの塊△→太い部分が噛みづらいみたいです
・コング◎
・おやつ入れるボール布◎
・おやつ入れるボール網目状のやつ◎
・猫じゃらし◎◎

△→◎は最初は見向きしなかったがのちに遊んだもの

まとめ
このストレス発散自体は分離不安でも
そうでなくても必要だったと思いますので今後も続けます

ただ散歩はころん自体めっちゃ好きってわけでもなさそうなのとトイプードル自体は15分から30分くらいの散歩でいいと記載していたためと、夫婦の体力の限界により、朝の散歩は現在削っています。

叱らない躾

これ、ネット見ても叱らずに躾けるというのがあります。私たちもその路線で行こうと思ってました。
ただ命の危険に関するコードを噛むだったり、危ないことをする時に「ダメ!」という言葉だけ覚えさせるようにしました⇩
ただ後々の説明にもでますが、叱らずに教育が本当に難しい。悩みどころです。

鳴く度、問題行動を起こすたびに離れる

噛んだり、問題行動を起こしたりした時に「ダメ!」と言って離れる。何も言わずに離れる。両方しました。
ダメなことを教えるためには有効でした。が、分離不安のためにダメなことを教えるために離れたら分離不安でパニック&鳴くというようなサイクルのため、戻ってくるまでに時間がかかってしまったり、戻るタイミングがなかったりします。

根気強くやれば、、といいますが、本当にそこまで変わらず。ダメという言葉には反応するのですが
なかなか問題行動の改善には至りませんでした。

とはいえ流石にダメ!と言われすぎてコードを噛むことはなくなってます。


1番の問題は粗相の上ぐちゃぐちゃにすること

前述した通り、ころんはトイレを覚えてます。はみ出たりなどは通常時ありますが、基本的には覚えてます。

が、朝の5時目が覚めて1人と確信するとうんちをしたのちに暴れてぐちゃぐちゃに、、そして鳴き叫ぶ笑
これがほぼ毎日続きます。
朝5時にうんちを2人で拭き、ベッドやうんちのついた絨毯を洗って片付ける。

私たちの中でこれがいちばんの問題点でした。

先程の実施したことでも粗相をしたからといって無視して出る、、なんてこともできず
粗相をしてしまう可能性が高いため一緒の部屋に連れて行くこともできない、、

したこと

1.トイレの前に起きる
大体が5時〜5時半にトイレなので、朝強い旦那が起きて見張ってました笑
朝の散歩はトイレ前のタイミングで行ったりしてました。
ただ、そうするところんが早起きになってしまった為、意味なくなります。

2.レイアウトの変更
これは効果ありました。
ころんは私たちのいる方向、私たちの出入りする方向でうろうろ跳ね回る為、ケージの構造などもありケージの場所を変更。
トイレを壁の角側に配置することでうんちを踏むことがなくなりました。

→ころんてきにはぐちゃぐちゃにしてやろうという気がなく、いないことに焦ってケージ内をうろうろ跳ね回ることで結果的に踏んでしまいぐちゃぐちゃになってしまうというサイクルだったようで
改善傾向が見られます。

→が、100%ではなくぐちゃぐちゃ率が下がったくらいです

100%→80%くらいです

3.カメラの設置
在宅なので基本的には近くにいるけどリビングに置けない大きなパソコンの部屋で作業してる為ケージから結果離れることになります。

細かくトイレ休憩を入れてその時間にトイレを片付けているのですが、カメラを設置することで
ころんがトイレをしたタイミングでリビングにいけます。

ぐちゃぐちゃ率は回避と思いましたが、しょっちゅうトイレ休憩をいれることも管理されてるためできないため、
負担は変わらず仕事への支障や、結果離れるたびにお腹を下すころんに気づきながらも仕事しないといけない状況などがあり

負担になってしまいました笑

4.ずっと一緒にいる選択

ここで私たちがしたことはずっと一緒にいる選択です。
ここに至ったのがトイレ問題を改善しながらも留守番できる練習をやって行った中で問題が起こったのです。。。

5分→10分→20分と時間を延ばして行く方法

ネットの解説だと基本これです。
なので基本的に最初からこのペースで留守番をさせるようにしてました。
おやすみの日に旦那が少しずつ時間を伸ばして待てるように練習します。

結果、少しだけ改善が見られて来ます。
また前述した通り、レイアウトを変えるカメラを設置する、ストレス発散、オモチャボール
褒める躾、、、等々が少しずつ功を奏して行く時間がありました。

改善が見られた!と思ったのですが……

雷で振り出しより前へ

改善が見られた!って頃になると、夜泣きは完全になくなり、他人の出入りで起きてはくるものの、すぐに眠そうにベッドに戻るようになったころん。

ただその日は夜に雷の予報で実際に21時ごろからごろごろとなっていました。

ころんはもちろん反応して、吠えたりおびえたりしていたため、夫婦でリビングで寝ることにしました。
雷は24時ごろまで続くと出てたからです。

ころんを抱きしめたり耳を塞いだり目を隠したりして雷から遠ざけて寝かせてあげたら、怯えなんてすっかりなくなって幸せそうに雷の中熟睡し始めました

ただその日から1人で眠れなくなる、粗相がひどくなる、ケージやケージのつなぎめを噛んで壊そうとするなどの症状が現れ、
前までできていた5-20分の留守番が0からに。
且つ、その稽古もうまくいかないという状況になりました。
そしてお腹もぶっ壊れてしまい、血便まで出るようになりました

正直お手上げでした。
ころんが可愛くて幸せになってほしいのに私たちもころんも辛そうでした。

ずっと一緒にいる選択

につながります。

仕事中は簡易ケージを購入し、職場の近くに置き、夜はベッドの横に簡易ケージをおいて寝る

5時ごろトイレに起こされるため抱っこしてトイレに連れて行き、トイレの片付け

というルーティンに変更
掃除機かける時や細かなお出かけ時はバックの中に入れて動きました。

そうすると本来の性格のおだやかさだけが残りました。

穏やかになったので少しのトイレくらいの短い時間であれば1人でも問題なくなり、おもちゃにも興味を示すようになりました。

ずっと一緒にいることで、ころんが1人での生活もできるようになったんです。
とはいえ、ずっと一緒は大変。

また少しずつ性格が変わってしまい、
今まで夜のお風呂くらいなら大丈夫だったのがダメになり、
縄張り意識もとても強くなってしまい、電子レンジや細やかな音でブチギレモードに笑

寝るのもだんだんと要求が高まり夜3時ごろに暴れて起こされたり
しかも普通にずっと一緒にいるのも大変。
旦那が夜勤の時の買い物は基本的にはできないから買っておいたりと、、
だんだんと鉄壁の作成もくずれるように笑

ネットなどの躾の記事で試せそうなことは沢山試したけどあまり効果がなかったため、
保育園に預けてみないか??と思い至ります。


クレートレッスン


保育園に電話したところ、状況説明
ずっと一緒にいることもお伝えしたら

それは良くない!
と言われました笑

私たち的には精一杯で、ころんも落ち着いたから正解かなと思ってたので正直ショックでした笑

そこで、保育園の方から言われたのは
クレートレッスン

クレートを落ち着く場所と教えること。

ただもうそこにずっと入れておくといつことでした。
鳴いて出せーとなっても無視してたら時期に落ち着くとのこと。

その日は保育園としてではなく、クレートにいれて預かりをしてくれました。

数日クレートレッスンをしてましたが、一緒は静か→離れるとパニックでギャンギャンは治らず、一緒に家族でいれる時間も少ないために、
またずっと一緒にいることになりました。


そこで噛み癖、吠え癖がひどくなり、、、

夫婦は疲弊笑

本来、穏やかな子なはずなのに、
愛情かけて色々出来る範囲でいいと言われることは時間やお金もかけて来たから
結構いっぱいいっぱいでした。

特にキッチンに入ると吠えるのは病みました笑
何かするたびに唸って吠えていて、怯えてるのか怒っているのか判断つきかねてます。
料理好きな旦那が怒られてる気がして料理してても楽しめない🥺と言って来たこともあります。

この吠えについてはまたまとめたいと思います。

そして躾を更に強化しないといけないなと
私は思いました。

友達で犬を飼ってる子に、このくらい普通よ〜というお言葉や、躾方法を聞いていき、

このままだとお互いがストレス溜まってしまっている!と思い至り、

在宅仕事中はクレートにいれ
少しずつ少しずつ時間をあけて1人にさせる
それをしてころんの反撃は下痢でした笑

お腹をぶっ壊して数時間ごとに水下痢をしはじめました。本人は至って元気で食欲もありましたが、これはまたまた体力勝負でした笑

夜中にお腹が痛くなって起こされ、その後夜泣きコースです笑
3日間クレートトレーニングをやめて下痢を治すことを集中しましたが、3日治らなかったので病院へ。
先生は笑いながらどうしてもクレートトレーニングしたくなかったんでしょうねと言いました。
「ここでやめずに、クレートトレーニングは一歳までで2歳からは大変です」と言われ、また始めることにしました。下痢止めと整腸剤を使ってクレートトレーニングです。

最初はめちゃくちゃギャン鳴きしてました。
変わったのはここ最近で1日2回クレートレッスンを取り入れたことで少しずつ落ち着いています。夜寝る時もクレートでいいと、犬の学校の人にも教えてもらい、

その時ドラマshrinkで1話で「Baby Step」という言葉を合言葉に少しずつ成長させようということで
寝る時は身体のそばでクレートにいれるのを数日、その後少し離れたところで1人で寝る練習を始めてます。

またクレート内は寝床の認識があり、うんちをぐちゃぐちゃにしたりはしませんので、
そこは安心できます。
クレートトレーニングを始めて粗相をまたするようになったりと少し大変ですが、

ころんとは20年一緒にいるつもりで、大切な家族なのでお互いにストレスを減らして一緒にいたい気持ちです。

ただ無理なきよう、私たちはまだ素人なところもあるので、出張教室などで相談していこうとも思っています。

色々ネットでみたけど、犬の性格とか生活環境とかで実践できないこととかも多いと思います。
頑張ったことやネットで書いてあったけど難しかったことをまとめてみました。
結果あまりまとまらず長くなってしまったことお許しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?