図30

脳画像×運動失調 ~視覚で学ぶ~

こんにちは。

運動失調について
①脳画像×小脳機能
②脳画像×運動失調

の2部構成でお伝えしています。

今回は第2部!
”脳画像×運動失調”
についてお伝えしていきたいと思います。

今回も
視覚的に理解しやすいように
スライドをたくさん入れていますので
ご覧頂ければと思います。

さて、運動失調の本質を理解する為には、
第1部でお話してきた
”小脳の解剖や機能の理解”
がまずは必要です。

そして、今回お話させて頂く
その小脳の機能を
”どのように達成しているのか”
という
”メカニズムの理解”
が必要です。

今回の内容のスライドの雰囲気もTwitterに載せておきますので、そちらでご確認ください!


今回、複雑な内容もあり、アニメーション付きの方が絶対に理解しやすいと思います!!
しかし、noteは動画は載せられません、、、

ということで、”先着10名様”には動画をプレゼントします!
→動画プレゼントは継続しますが、その分5/22より値上げします(;O;)
 申し訳ありませんが、最初に購入して頂いた方との公平性を保つ為ですのでお許しくださいm(_ _)m

動画内容は主に
・フィードバック誤差学習理論
・最適フィードバック制御理論
・長期抑圧
・どこで運動失調が起こる?~脳画像~

のところです!

動画をどうやって送るかは直接相談しましょう!

今回の内容です!

1.運動失調とは

ここから先は

13,211字 / 59画像

¥ 1,280

皆様のご支援が本当に力になります!常に向上心を忘れません!