ロシアの情報戦 その69:高垣典哉2/@2p7KobXk7f6HLml

【概要】

キーウ近郊で活動する現地ボランティアの高垣氏が「戦火を逃れてニコラエフからロシア領アナパに移動したマリーナという女性が、再びウクライナに戻ろうとしている。これを支援している。」とTweetしています。これに対して台湾のCheng-Wei Lai氏が「詐欺では?」と指摘しています。

この問題について、論点を整理したいと思います。ロシアのウクライナ侵略開始以降の高垣氏によるボランティア活動全般については、このnoteでは概観しません。

【Profile】

①高垣氏のサブアカウントです。本アカウントは事故的に凍結されたようです。

②高垣氏の寄付の受付口座です。

③高垣氏のボランティア・チームの日本事務局の運営するTwitterアカウントのProfileです。

【本文】

<問題提起>

①台湾在住のCheng-Wei Lai氏が直球を投げ込んできます。Tweetはこちら。高垣氏によるマリーナ氏支援報告に対して、「詐欺だ」と指摘しています。避難ルートが非現実的、との指摘です。

②高垣氏によるマリーナさん紹介Tweetです。
 ・戦火を逃れてロシア領のアナパに移動した
 ・アナパでは仕事を得ることができない
 ・募金から服/靴/帽子を支援した
という内容です。

<論点1>
避難ルートの妥当性に関するやり取りです。

①高垣氏は「完全に詐欺と言い切る言動は名誉棄損に当たる」と指摘しています。

②Cheng-Wei Lai氏による反論。「そのルートには交戦地域が含まれていて、移動できない」と指摘しています。

③高垣氏の返し。「意味が分からない」だそうです。

④因みに、アナパにいるマリーナ氏からの現状報告動画はこちらです。海沿いなんですね。

⑤移動ルートを概観します。
 1:ムィコラーイウ:元々住んでいたところ
 2:アナパ    :戦火を逃れて避難したところ
 3:ヴォロネジ  :ウクライナに帰国するための中継地点
 4:ハルキウ   :最終目的地

私はまず、戦火を逃れるためになぜロシアに逃げたのだろう?という点が疑問です。次に、本当にロシア~ウクライナ国境を越えられるのか?という点も疑問です。

<論点2>
会計報告の妥当性が論点になっています。

①Cheng-Wei Lai氏は提示されている会計報告に疑問を呈しています。

②私も質問してみました。

③osamu/@O_OnOsamuというアカウントが情報提供してくれました。高垣氏のボランティア・チームの日本事務局のTwitterアカウントです。

④探すと会計報告が出てきます。会計報告noteのホームはこちらです。以下のスクリーン・ショットは「2022年06月 高垣さん支出」という報告です。

支出項目としてお菓子とおもちゃが並んでいます。

⑤日本事務局の会計報告ではなく、高垣氏の口座に振り込まれた寄付金の会計報告が見たいとリクエストしました。

⑥osamu/@O_OnOsamuというアカウントが「えー私は自身の個人口座まで晒したく無いなあ」と返事をくれました。

⑦私から更に指摘です。なぜ高垣氏は反論しないで「イイね」で済ませているのでしょう?

⑦-1 高垣氏はリアルタイムにこのやり取りを見ているのですが、直接反論してきません。

⑦-2 やっぱり、高垣氏は見ているだけです。

⑧osamu/@O_OnOsamuというアカウントが言い返してきました。「何か恨みでも有るのですか?」だそうです。

⑨誰がこのTweetを引用リツイートしているか見てみました。
 ・necoski_necoski:親宇アカウント
 ・マン・ドリル :親露アカウント
親宇も親露もみんな注目しています。

【まとめ】

論点1のマリーナさんの避難については、続報待ちです。

論点2の会計報告については、ウクライナ支援全体で問題になっています。武器の横流し/流出について懸念する声も上がっていますし、ボランティアと称した詐欺が横行しているとも言われています。ウクライナに対する支援を維持するためにも、各ボランティア団体の会計報告は重要だと思います。

国際世論/国際社会の支援はこの戦いの行方を左右します。ボランティアによる責任のある活動/責任のある報告もまた、情報戦に影響を与えます。

【補足1:個人口座への寄付金】

①necoski_necoskiさんが高垣氏に「なぜ支援事業用の口座を作らないのか?」指摘しています。

②しかし、弁護士のアンドレイのCheng-Wei Lai氏に対する物言いは酷いですね。”You are stupid idiot.”だそうです。マリーナさんの避難状況に関する報告が待たれます。服と靴と帽子を手にしたマリーナさんは無事に国境を越えることができるでしょうか。

③YouTubeチャネルの「ウクライナ情報局」には高垣さんの指定する口座に入金されたお金の使用目的が3つ書かれていて、その2番目が「高垣さんの生活を支えるため」となっているそうです。

④ウクライナ情報局の開設を告知するYouTube動画の紹介です。

⑤YouTube動画の概要欄です。確かに「寄付金は1:困窮者の避難支援2:高垣氏の生活3:YouTube配信活動との為に使用される」と記載されています。

⑥こちらはYouTbeチャンネルの概要欄です。口座がモリナオコ名義になっています。文面は先ほどのYouTube動画の概要欄の記載と同じです。

【補足2:necoski_necoski氏の追撃】

①necoski_necoski氏からの追撃Tweetです。3点お願いしています。私は1点目と2点目に同意です。3点目は「できればお願いしたいです」というニュアンスで同意です。

【補足3:マリーナ氏の過去】

①ロシア領アナパから避難予定のマリーナ氏は、過去に高垣氏の経営する結婚相談所に登録していたようです。YouTubeはこちら

こちらもマリーナ氏の登場する動画です。元々ムィコラーイウに住んでいたのは本当のようです。

【補足4:マリーナ氏の避難報告】

①ヴォロネジ-モスクワ-リトアニア-ポーランド-ウクライナの経路での移動を試みたが、ロシア軍から国外退去許可が下りずにクラスノダールに戻ってきた、と報告しています。まだウクライナに移動できていないようです。

②マリーナ氏はジョージアに移動したそうです。そこで住居の支援を受けながらアルバイトをしているそうです。

【補足5:ブロック】

①最終的に高垣氏が私をブロックした経緯です。まずはnecoski_necoski氏の追撃から。

②追撃。

③追撃。

④追撃。

⑤追撃。

⑥高垣氏とのやり取り。説明する気がありません。

⑦やりとり。

⑧誠意のない回答。

⑨私からも質問。

⑩汚い捨て台詞。

⑪ブロックしてきました。

⑫高垣氏のボランティア・チームの日本事務局に、透明性のある会計報告を行うように依頼しました。寄付を募る側のマナーだと思います。

【補足6:ネット上での評判】

参考情報です。ある人物がどの程度信頼できるか、ネットで調べてみることは時には有用です。

【補足7:ボランティアの活動報告】

①2023年05月02日に新しいアカウント(Fumiya and Andrei)で活動報告を再開しました。

②2023年05月24日にボランティア活動について新アカウントで初めて言及しました。活動は延期中だそうです。

③2023年06月04日にも再度言及しました。相変わらず延期中だそうです。

④新アカウントで初めて募金の使用用途を説明しました。デパート前で美人女性兵士が募っている寄付に募金したそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?