マガジンのカバー画像

『私的気まま帖』essay note

65
「非凡でなくてもいい、きみとなら何かが話せそうさ」がモットー 気ままに思いつくまま
運営しているクリエイター

#とは

私の中の「書く」。そして今サイトを断捨離してnoteを残す。

少しずつプロフィールに載せていることを書いていこうと思っている。 (プロフィール欄に詳細あります) 今回は「書く」 ※  ※  ※ 小学4.5年の時に日記をつけ始めた。親から日記帳と書かれた単行本のような分厚いノートをもらったのがきっかけだ。 それにその日の出来事を普通に書いていた。 ただ、普通に。 でもそれが、毎日何か書く、という習慣をつけたことは確かだと思う。 中学生になり日記はやめてしまったけれど、代わりに詩を書くようになっていた。 まだそんな長い文章は書けなく

ビアトリクス・ポター

名前だけ見たら誰?って思う人のほうが多いのだろうか。 ※上の画像はWikipediaより こちらは見たことがあると思う。 ピーターラビット。 「ビアトリクス・ポターの世界」ときちんと名前が刻まれているので意外とみんな知っているのかもしれない? 私がこのウサギと、出会ったのは中学に入るときにもらったハンカチ。 小さな頃から、うさぎ好きだった私は、もれることなくこのリアルウサギの虜となった。 その作者であるビアトリクス・ポター。 絵本を読んでいたので、もちろん名前は知っ

整理収納

プロフィールに書いてあることを少しづつ書こうと思っている。 ようやく最後。 今回は整理収納。 ※ 小さい頃から整理整頓が好きだった。 母の影響だろうか。 整理整頓、そして模様替えが好きな母。 学校から帰ると、 朝起きると、 家の中の家具の配置がよく変わっていた。 家の中が散らかっているのを見たことがない。 それは見えるところだけではなく、押し入れや引き出しの中までが、そうだった。 そんな家庭に育ったからといって子どもも同じように育つわけではないだろう。 ちなみに私

歩く目的は歩くこと

少しずつプロフィールに載せていることを書いていこうと思っている。 今回は「歩く」 ※ ※ ※ 私が「歩いてくる」と言うと、娘たちは不思議がる。 何のために?と。 ウォーキングコースを歩いていると、 たくさんの方が歩いたり走ったりしている。 皆さん、それぞれ理由があるのだろう。 娘が思うには、 私はダイエットするという体型でもなく、健康のために、というにもやや若いお年頃、 と考えている様子。 ありがたいことだ。 しかし、年々体型は崩れていくし、腰痛も出てきたりしてい