見出し画像

森のようちえん準備室  ”ちぷちぷ” 始まります。


2022年 3月5日(土)から 毎週水曜日10:00~14:00
千葉県香取郡 多古町の自然公園にて 

森のようちえん 準備室 『ちぷちぷ』を開園します! 


※準備室という位置付け、しばらくの間は参加してくださる方々とアイデアを出し合い、今後 本格的に森のようちえんを構築するための、様々な体験を実施します! 


森のようちえんて何だろう?

土にまみれて、生きるってなんだろう? 

一人一人の感性が対話し、命があつまる場。

自然はもうひとつの幸せを感じる楽しいお家!そんな活動を始めます!

________________________

【開催日】
平日は毎週水、土日は月に1〜2回 
※3月は 5、9、16、23、30
【時間】 
午前10:00〜午後14:00

場所】
桜宮自然公園 
※千葉県香取郡 多古町内の里山自然公園をお借りします。
春には桜咲く生物多用性に溢れた優しい場所です
※詳しい場所は参加申し込みの方にお知らせいたします。

【参加者】
基本は0歳〜就学前の親子、他には小学生以上と活動に興味を持ってくださる大人となんらかの自分が大好きな一芸を持った面白い人!生きる力を共有したい人、学びあいたい人や、動物、どなたでも。

【参加人数】
コロナ感染のまん延防止等重点措置などありますので、野外活動ではありますが 20名以下の参加者でスタートしたいと思います。 

【主催】
PON (Peace On Nature:自然への敬意)自然体験塾

【活動内容】
位置付けは、本格的な森のようちえんを構築していくための、試行期間スタート!

活動内容は様々な自然体験を柔軟に多様に試行します。それでいて、自然は特別じゃない、身近だよっていう遊びの会として開催していきます。 

①まずは子どもも大人も外遊びに慣れてもらう。外も家な感覚。

②自然体験遊びから、森の環境整備などにも興味を持ってもらう。壊すのは一瞬、作り上げるのは難しいので。後者の力がどんなものか知ろう。

③自然の中で活動する事で、自分の『からだ・こころ・あたま』が繋がっていく事を感じよう。 

④保護者や大人側が自然や子どもへの寄り添う力を高められるようにサポートし合う

⑤子どもたちが生き生きしていくのを感じてとってもらう

まだまだ試行錯誤しながらのスタートです。
是非、森や自然の中で過ごし、親子でたくさんの生きる力を体験してみませんか? 


参加申し込みフォーム 
🌳こちらから🌳

ちぷちぷの活動インスタは✨こちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?