見出し画像

ちょっとづつ友だちができ始めてる✌️~北欧留学日記#13~

気づけばオリエンテーションから2週間、
授業開始から1週間が経ってしまいました!

留学はすごく楽しめているし
焦らず自分のペースで日々を過ごしていきたいのですが、
たったの4ヶ月半というタイムリミットがあるので、
あれもしなきゃ、これもしなきゃ、、、
という気持ちがいろいろな側面で湧いてきます。

楽しかったなぁという時には充実感にひたり、
うまくいかなかったと感じた時には悩んで焦って、
もう、毎日感情が行ったり来たりです😅

幸い今日は「楽しかったなぁ」の日✨
アウトドアアソシエーションの体験イベントに参加して、森の中を歩いて焚き火をしました。
前から知り合いだった子とより仲良くなれて新しい友達もできました!!

今回はこの2つを書き残していこうと思います☺︎

今日のイベントには特に誰と行くとかは約束していなかったけど昨日会った子が「参加するよ」と言っていたので、
ワンチャン会えるかも!!
という気持ちで集合場所に向かいました。

そしたら会えたんです!!!
200人レベルで人がいたので会えたのはそれなりに奇跡的なこと。

その子はイギリス人の男の子。(イケメンです笑)
これまでは1対1でじっくり話すことはなかったけど
今日は初めてしっかりめにコミュニケーションを取ることができました!

めちゃ優しかった。

私が言葉を探しながら話してるのをゆっくり聞いてくれるし、同時に話し始めようとした時には先話してって促してくれて、英語を話す練習が必要な私を気遣ってたくさん話させてくれました!
その子もゆっくりと話してくれたのですごく会話を楽しめた!!

そして、今日新しく友だちができたのも彼のおかげだと思っています。

初めは、集合場所で私と彼の2人で喋っていました。
そしたらドイツ人の女の子が2人やってきて4人になりました。

差別でも偏見でもないけれど、アジア人だけのところにヨーロッパの人って来ることはほとんど無いんです。だから、ドイツ人の2人に出会えたのは彼のおかげだと思っています☺︎

感謝しかない!!

焚き火の所に行ったらもう少し大人数で輪になって座りました。
ちょこっと会話にも入れたけど、
初めて会う人のアクセントを聴き慣れられなかったり、会話が盛り上がるとみんな話すのも早くなるのでついていけなくなったり、、、
いつも通りまだまだだなぁと実感😅

途中から、隣に座ってたドイツ人の子とおしゃべりを始めました。帰り道の30分ぐらいも、ずっと喋りながら歩きました。

おそらく彼女も英語がまだ完璧ではなくて、お互い単語を探しながらおしゃべりしていました。
だから、とても気楽に話せた!
自分が下手くそな英語をしゃべることや、聞き取れなかった部分を聞き返すことを負担に感じることなく、純粋にコミュニケーションを楽しめました!!

そして最後にはインスタも交換!!
スキーの話もしたので、冬にはもっと仲良くなっていたいな♡

最近は外に出ると出会いの可能性に溢れているなと感じています。焦りすぎは良くないけど、限られた日々を大切にして、やりたかったことを一つ一つ実現していきたいと思います✨

たくさんのスキやフォローありがとうございます!
嬉しい報告ができるよう日々がんばります☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?