見出し画像

2024.5.12 JBCF第3回大磯クリテリウム E1

JBCF 第3回大磯クリテリウム E1-1組
海側南からの風がややある。
路面 新しい舗装、ドライ
スタート時間 14:35
DNF

コース

私の知る大磯は結構路面が荒れていて所々砂利の浮いた感じと記憶している。今回舗装が新しくなったらしい。
皆の所見を聞くところ新しすぎてまだ滑るorグリップするという話と白線滑るor大丈夫という話がいろいろ。まずは自分で様子見かな。タイヤの相性もあるし。
機材選択はホイールZIPP404にシュワルベのプロワンTT。試走してみた感じだと舗装自体は良くグリップして走りやすい。白線は滑る。注意が必要そう。特に注意が必要なのは2コーナー(平塚/陸側)の立ち上がりで白線と並行気味に横切る形になるので進入角度が悪いと長く滑って危ない。

レース

最初から逃げようとする数名のアタックが続き集団が追う形の激しい展開。前の方に位置してしまった分何度も先頭に出てしまいブリッジする位置に・・・

逃げようとする選手のアタックきつい…まだ決まらず?
ほぼ決まった感じ、このとき集団先頭はいかん…きつい

集団引いて無駄な消耗をしてしまった。コーナー遅くなるのを嫌がって前に出てたのがちょうど逃げが出る境目にいたのが良くなかった…。激しいアタックが続く間は集団中頃で落ち着いていたかったところ。

だからきついって!余裕ないのに引くなよ・・・

周回を重ねていくと消耗しきって加速するのが無理になってきた。

前との距離が空いたがどうせコーナーでは詰まるので徐々に中切れ気味に。

そうして大分前が開きだし、コーナーでも追い切れず脚が終わりかけた頃・・・後ろから「前空いてるよ!」との声がかかった。(タブチンさんだったらしいです)反射的に「はい!」と思い切り返事を返し力を振り絞ってブリッジしてしまった。半分は周囲に迷惑かけたくない気持ちと消耗しきって判断力低下してたのがよくないですね・・・うーん元気な人がブリッジしてくれ~💦こういう時は上手く下がって他の人に任せたいです😿

とはいえ観戦してた人たちの目の前だったらしく、応援団に好評だったと後から聞いてまぁそれはそれで?うーん完走出来てないのでやっぱり微妙ですね。上手く温存して最後まで残りたかった…

写真は@yuki_asatoさん、海さん@Kai_photo_funより。ありがとうございます!

つぎは~おんたけTT~おんたけHCでございます🐈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?