見出し画像

【マガジン89】『これからのルート営業マン』(2022/01/16)

私は今では事業戦略の仕事をしてますが、新卒から約5年間はルート営業をしてきました。

当時はそこまで魅力的に感じなかったルート営業ですが、「会社の利益に貢献する」という意味では出来ることは沢山あると思います。

もしそれで大きな成果として認められれば、ルート営業でも充実したキャリアを描けると思いますし、ある意味では新規営業より楽でコスパが高いと思える人もいるかもしれません。

しかし、単に言われたことを淡々とこなすだけ、ゴルフと会食とあいさつ回りをするだけでは、自分の為にもなりませんし、会社からも評価されません。

その仕事のやり方で評価されるのは新卒3年目まででしょう。

現在、名だたる大手企業でもルート営業の仕事をしている人は物凄く沢山います。

しかし、今後はルート営業マンも仕事の進め方を改めなければ、どんどんリストラの餌食に遭うでしょう。

そんなわけで、今後のルート営業マンが行うべき仕事と、ルート営業というジョブの未来予測について書いていこうと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここから先は

5,197字 / 5画像
このマガジンを購読すると科学技術の知識やビジネスに必須の知識が身に付きます。これらは真の投資家になるためには必要な素養だと考えています。

製造業の最前線で戦うマーケッターでもある筆者による経済(グローバルマクロ)の勉強マガジンです。マクロ思考が出来るビジネスマン・投資家向け。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?