見出し画像

卵管造影検査しました!

前回、レディース・メンズ検査をし、不妊の原因分からず。
その後は、タイミング法で妊活を進めていた。

毎月排卵日を病院に行って確認し、
「明日、タイミングをとってくださいね~」
と先生から言われ、何度か繰り替えしても、全く妊娠する気配がないので、
並行して、卵管造影検査をやっていきましょうということになった。
もうすぐ春になるころだったかな・・・

私は痛いのがとても苦手で、採血もいつもベッドでしてもらうくらい。
卵管造影検査もかなり心配だったが、1つずつ自分の体の状態を確認した方がいいなと思い、受けることに決めた。

「卵管造影」とネットで調べると、「痛い」、「激痛」など
怖い言葉ばかり出てきて、かなり不安になった。

めちゃ不安と思いながらも当日になる。

服を検査着に着替えて、撮影する台の上に仰向けになった。
その後、造影剤を入れるチューブを先に入れて、
下からチューっと造影剤を入れて、パシャと撮影。

造影剤は注射器でチューと入れたらしく、
入れた造影剤は注射器でまた回収された。

その時、造影剤を回収されるのと同時に、
頭から血の気がサーっと引く感覚がした。

あー、なんか貧血のやつかも

「はーい、じゃあ台から起き上がって、スリッパ履いてくださいね」
先生から言われ、ゆっくり起き上がったものの、頭がくらくらして
うまく起き上がれない。

これはだめなやつだ、先生に言わなきゃと思い、
「すみません、気分悪いです」と伝え、
ベッドで休ませてもらった。

血圧を測ってもらい、しばらく横になっておくようにとのこと

その後、回復したためゆっくり起き上がり、服を着替えて診察室へ。
痛いとかより、お腹の中に変なものが入ってくることへの違和感や気持ち悪さの方がとても辛かった。

そして、卵管造影検査の結果、右の卵管に詰まりがあるとのこと。
え!私、欠陥あるってことですか?!と少し戸惑う。

卵管に詰まりがあるということは、排卵しても卵が精子と出会う場所がないということ。
要は妊娠しませんということらしい。

おまけに、卵巣って左右にあるのに、毎回排卵チェックしてもらうと
右側の卵巣から排卵しているという。

なんということ・・・私のせいじゃん。
説明は聞いて、お金払って、車に乗って、泣きました。

私がダメなんだ。なんで普通に妊娠出産する人いっぱいいるのに、なんで。
自分が欠陥があるってことじゃん。ってすごく自分を責めた。

でも左から排卵したらいいんだよと、先生は言ってくれたけど
それは毎月交互に排卵するものではないから、読めないのでいつになるのか分からないとも言っていた。

なかなか現実を受け入れられないでいた。

この頃からかな、
赤ちゃん見ると辛くなったり、
友達の出産報告を喜べなくなってきたり、
どんどん心がせまーくなっていくのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?