見出し画像

ほぼ日日記⛅️見習いたい息子の言葉


おはようございます、りこどっとです。

最近、妊娠後期の悪阻やマイナートラブルが出てて、
noteもTwitterもぼんやり眺めているだけの毎日_(-ω•_[▓▓]

何も出来ないイライラと、体調不良のイライラがつのっていました。

そんな中、昨日夕方から背中から胸の辺りにかけての痛みが出始め、
寝ててもなかなか引かない痛みに苦しんでいました。
(理由は未だによく分からず、現時点でも痛みが続いています)

4歳の息子の相手は旦那が主に見ていてくれてはいるものの、
少し旦那が離れた時には私の元にやって来て「遊んで遊んで」とせがみます。

いつもなら少しは遊べるのですが、
前述の通りイライラもつのっていた上に新たな痛みもあり、
思わず「遊べんって💥💢💥」と怒鳴ってしまったのです。

息子は「ごめんなさい…」と悲しそうな顔。

息子は悪くないのに怒鳴ってしまった事、
悲しませた事を一気に後悔しました。

すぐに我に返って「ママがいけなかった、ごめんね」と謝って、
体調が悪かったこと、怒鳴ったのは息子が悪いのではなくて自分が悪かったことを抱きしめながら伝えました。

すると、
「ママ大丈夫?まだ痛いの?ねんねする?」
と、気遣いの言葉だけが返ってきました。

子供だからこそ、純粋だからこそ、
怒鳴った親を責めずに気遣う気持ちに心を撃ち抜かれました💗💗🔫

そして、自分だったら同じように気遣うだけで終わることは出来ないだろう、文句を言うだろう、と恥ずかしくもなりました。

相手の事を気遣う気持ち
純粋に心配する気持ち
謝られたら責めないこと

素直な息子の反応を見ると、見習わなきゃと思わされることばかりです。

人間として、まだまだ未熟な私。
息子からも色々と学びつつ日々を過ごしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?