見出し画像

ラグ馬鹿サバイバーRickyの、こんな時だからこそ役に立つかもしれない 楽しくしぶとく生き残るためのサバイブ術 その14 いよいよ本格的にバランスが大事になってきた

いや~、あれこれたくらんでましてそのためにあれこれやってたら、久しぶりになっちゃった。
私はお子様ランチ思考なのもあり、いつもあれこれやりたいことで頭ん中がいっぱいで、そのわりに時間の使い方がうまくないというか、ついついやらないと氣がすまないことがあって、格好良くいえば『ルーティンワーク』ともいえるかな?

さて、そのルーティンワーク。
ここでは体を動かすということにフォーカスしてみてみると、私はカーテンをわざと開けて寝ることにしていて、最近はオフィスへ行くこともないので朝陽に照らされながら鳥たちの会話で自然に目が覚めると、お布団の中にいながらあれこれストレッチをしながら構想を考えたり、夢でみた内容を思い出して分析したりしてのんびりめに起床(起きている時間は早いけど、結局布団から出るのが以前に比べて遅くなってる)。オフィスワークや試合に行く時などは目覚ましが鳴ると同時にアラーム止めて跳び起きて活動していたから、まったく逆の行動なのでこれも今ならでは味わえてる感覚かな。もっと昔は起きた直後にすぐ包丁握りしめて台所に立ってた。今では考えられないけど、そんな過去の自分を褒めてあげたい(笑)

でそのあとちょっとした拭き掃除やらお仏壇ならびにいろんな人たちにご挨拶してから、体重測定→毎朝恒例のトレーニングへと進んで行くわけだが、最近どんどんメニューが増えていってしまい、最近本格的に始動する時間がどんどん後になっている(苦笑)
しか~しこれにも意味があって、これからの時代はますます『バランス』がすごく大事になってくると思われるので今のうちにそこを強化しておこうとしているのだが、その内容はざっくりと(順番は状況に応じて前後するが)、

1.スクラムのコア姿勢での壁プッシュ100回
2.ボールを持ちながら片足立ちで目の検査表のような20個のどこかが空いている輪があって、それを順番にひとつひとつ口で言いながら同時に胸前でボールプッシュして頭の後ろを回転させながら反対へというのを繰り返すのを各足
3.スクワット110回(手の位置を胸の前で交差、前に伸ばして、横に伸ばしてを10回ごとにローテーさせて)                   4.両足を揃えてかかと上げを静かに着地させながら腕振り前後に100回。同時にやや上を向いて首筋も伸ばしながら「あ・え・い・お・う」と口を大きく開けてはっきり動かした後、5回目の後はマオリのHakaのように目をおもいきり見開き舌を思いきりだして、10回目の後は一度顔全体をすぼめてから今度は顔全体を思いきりひらくようにというのを繰り返し100回
5.片足立ちでももあげ30回ずつ交互に               6.片足立ちで軽めの屈伸30回ずつ(たまに曲げ方や曲げる深さ、股関節まわりの効かせる位置などを変えながらやってます)
7.片足立ちでA4の紙にかかれたビジョントレーニング(跳躍性眼球運動)の初級、中級、上級2種の用紙をもち、1から50までの数字を順番に指さしながら各足(手と足の組み合わせも変えてみたりして)。プラス、別のビジョントレーニング(眼と体のチームワーク運動)シートをみながらそれと同じように両手を同時に動かすトレーニング

*ビジョントレーニングについては詳しくは既に『ラグ馬鹿Rickyのサバイブ術その3』でも紹介済みなので、氣になる人はそちらでチェックしてみてね。ちなみに写真はビジョントレーニングの跳躍性眼球運動の上級のもの。

そしてここからが本格的に体を動かしての
8.Push Up 25回(これは最近加えたばかり)
9.ノリノリでHands Clapダンス                  10.陽氣にエビカニクス
11.そして締めがTABATAトレーニング2セット

となるのだが、この締めがまたキツイ。でもやった後はやり切った達成感と共に終われるので、そのあとはじめる作業もノリノリの状態で入るための準備運動としてはバッチリ。これらのトレーニングの中には実際のアスリートたちも取り入れているものも結構あり。

そしてどうしても座ったままでの作業が長くなるので、作業の合間や夜などにビジョントレーニングやストレッチや腹筋運動などをしてリフレッシュ。寝る前はお布団の中でリフトアップを30回と上げたままキープで100回、足を揃えて100回キープ。そのあと股関節まわりを寝ながらストレッチして、その後は最近は夜中に配信されるイタリア語(ないし話す相手次第ではスペイン語)の会話を聴きながら寝るという感じ(大概そのまま途中で寝てしまうことが多いので、翌朝聴き直すことが多いが)。

で、ここでだ。
最初は単に体を動かすという意味でやっていたのが、やっていくうちに自分の体や思考のクセなどもわかるようになってきたり、同じことをやるにしてもその日やその時々によって差が出てきたり、自分の調子も瞬時にわかるからなかなかもしろい。

そしてこのトレーニング内容も単にからだの筋肉を整えるというより、これからより重要となってくると思われる『体幹と脳幹のバランスを整える』ために自分なりに色々組み合わせて実験しているもので、ようやく徐々にその効果らしきものが見え始めてきているので、このあとさらにどんな変化がみられるのか楽しみだ。

ちなみにこのトレーニングの中でも、7で紹介している片足立ちのビジョントレーニングは慣れるまではかなりハードだとは思うけど、同時に体と思考とメンタルをトレーニングするにはなかなかいいトレーニングにはなると思う。片足立ちというのはさらに自分に負荷をかけるために私が勝手にやってるものなので別にこれはやってもやらなくてもいいが、アスリートなどはやっておくと、プレッシャーの中での判断力だったり同時にいろんなものや先を観ながら行動する練習+実際の粘り強さにもつながると思うから、かつてアスリートトレーナー&メンタルセラピストとしては、個人的にはオススメしておきたいところもある。

以前は自分の中でのタイムトライアルレースなどにチャレンジもしていたけど、特に7に関しては対戦型でやってみるのも楽しそうだから、チャレンジャー求む。

ってなことで、この後もまたプチトレしてから長丁場の作業に戻るとしよ~っと。

                       つづく

#ラグ馬鹿 #たのしくサバイブ #脳幹トレーニング
#お家で楽しくサバイバルトレーニング #創意工夫 #ものは考えよう   
#バランスをととのえる  #天然サバイバー  #お子様ランチ思考    
#いつも頭はラグビー脳 #笑顔クリエイター   #いつも心に野望を
#RugBaka   #SurvivalTraining #FeelIt  #SmileCreator
#StretchingBodyAndMentalCareAtHome
#RugbyWorldBridger #TotalHealthCoodinator

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?