見出し画像

ギター&ギタリストの祭典『GUITAR CANVAS Vol.10』イベント後記【4】

ギター&ギタリストの祭典『GUITAR CANVAS Vol.10』イベント後記【3】はこちら

いよいよOKAHIROさん登場!

OKAHIROさん

オープニングセッションで会場をあたためた後は、いよいよ一人目のゲスト、OKAHIROさんの登場です♪

■OKAHIROさんセッション
1、John Mayall & The Bluesbreakers:The Stumble
2、2 nd Man
3、Jimi Hendrix: Purple Haze
4、Jimi Hendrix: Red House

左から Risaさん、OKAHIROさん、西尾智浩さん、ジョージ吾妻さん、Satomi Tsukumoさん

ロックギターボーカリストのOKAHIROさんは現在、SUPERBLOODやDENIALの他、THE YELLOW MONKEYのHeeseyとのTYO、hide with Spread BearverのDIEとのKISS THE WORLD等の他に ソロ、セッション活動、役者など、幅広く活躍しています。

私の中ではずっと、ビジュアルもサウンドもセクシー王子様のイメージでした。
それは、共演してみても同じ…… というか近くで拝見したほうがセクシーで、前室で思わず「セクシーです(照)」とつぶやいてしまいました。

演奏と歌は、もちろん文句なしにかっこいい!
激しさと優しさを併せ持つ独特の雰囲気、素敵です。

TATSUさん登場!RICKEY、夢の共演に

TATSUさん(Photography By 浦田大作)

TATSUさんは1984年に GASTUNKへ加入し、翌年インディーズデビュー、87年の2ndア ルバム 『UNDEADR THE SUN』 でメジャーデビューしました。88年12月に、GASTUNKは解散しました。
翌89年にJACKS'N JOKERを結成し93年に解散。その後は、D.T.R、THE EYESCREANなどで活動。99年にGASTUNKを再結成し現在も活動中、2021年にフルアルバム「VINTAGE S PIRIT, THE FACT」 をリリースしました。14年以後は、湾岸の羊でもご活躍です。

■TATSUさんセッション
1、GASTUNK:Black Forest
2、JACKS'N' JOKER :JOKER
3、GASTUNK:Revelation 

「Black Forest」では、TATSU さんが要所要所で歌うアレンジが、憂いを感じて格好よかったです。

私が作ったイベントダイジェスト動画に、「Black Forest」のギターソロが入っています↓


「JOKER」と「Revelation 」では、私がTATSUさんと歌うという、夢を見ているみたいな共演をさせていただきました。

JOKER演奏シーン

TATSUさんいわく、JACKS'N' JOKERの曲は、バンド解散から今日まで、バンドサウンドでは弾いていなかったとのこと。

これまでバンドで弾くチャンスがなかったそうで、ご本人としても、バンド演奏でふたたび弾けるのは楽しく、当時がフラッシュバックしたとおっしゃっていました。

私も、自分の若い時代を代弁してくれているようなこの曲を、ご本人と一緒に演奏できて、いまもまだ夢の中までこだましています。

分かる人には分かる、JOKER 文

ジョージさんとTATSUさんのV サウンドが炸裂!

写真に記載しているカメラマンの浦田大作さんは、普段GASTUNK の撮影をしている方です。
浦田さん独特の、何かに思いを馳せたくなる写真の仕上げ方が素敵です。

エンディングセッションに会場から飛び入り参加が!

まだまだ聴いていたい中、スペシャルゲストのライブはあっという間に終わり、エンディングセッションタイムへ。

飛び入り参加のOnizukaさん(中央)

ジョージさんが客席を見ながら「誰か一緒にやらない?」と、飛び入り参加を呼びかけると、さすがギター好きのお客様が多いGUITAR CANVAS 、客席にいたギタリストのOnizuka さん(すみません正式なお名前が分かりません)が飛び入ってくださいました。
(演奏シーンは先のダイジェスト動画に入っています)

これでエンディングセッションが盛り上がり、続くアンコールでは、レギュラーギタリストのiBerry さんが駆けつけ2曲をプレイ!

iBerryが駆け付けてアンコールで2曲!(中央後ろ)

iBerry さんの演奏シーンは先のダイジェスト動画に入っています。

こうして、今回も最後の最後までワシャワシャ楽しいイベントになりました。

あ、ご来場の皆さんとタイムキーパーの皆さん、わたくしテンパって進行を間違えました。大変失礼しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご来場の皆さん、読んでくださった皆さん、ご出演の皆さん、スタッフの皆さん、このご縁に感謝します。
ありがとうございました!

終演後に

次回は2024年7月5日金曜日です!
また一緒にさまざまなギターサウンドを楽しみましょう🎵

VOL.11 予告










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?