見出し画像

座りっぱなしの毎日に・・・ オンライン教師のイス環境と腰痛対策

オンライン教師の皆さん、やられてませんか?・・・腰。

私はオンライン中心の仕事になってかなり経ちますが、ここ最近のステイホームによる運動不足で、しっかりやられました、腰。

といっても、ぎっくり腰になるほどでもなくぎっくりに腰なりかけという状況なので、何とか早めに対処せねば、と思った次第です。

スタンディングデスクを試す

毎日、ストレッチなどをして騙し騙しやり過ごしていましたが、やはり作業環境を変えねばと思い、そこで気がついたのです。

スタンディングデスクが いんじゃね?

とはいえ、効果があるかどうかもわからないのであまり投資はしたくない。私は、とにかくモノを増やしたくないミニマリストなので、ひとまず家にあった箱やら辞書やらを重ねて「スタンディングデスクもどき」を作成してみました。喜んで作業を始めて1週間。

腰痛 特によくならない・・・

私は立てばたったで猫背になったり、足を組んだりと、姿勢が悪くなってしまいました。どんだけ姿勢が悪いんだ・・・。ありあわせの環境だからなのかもしれませんが、私にはあまりスタンディングデスクは合いませんでした。

イス購入!

そこで、じゃあイスを買うか!となりました。

いろいろ探して見つけたのこのイスです。

現在この椅子がきて1週間経ちました。結果は・・・

超快適!!

座っていて、自然と腰が伸びる感じなります。背もたれが半分しかないので、深く腰掛けるのではなく、やや浅めに腰掛けている感じですが、その姿勢が私にはかなりいいのです。作りがややチープなのがちょっと気になりますが、そこは値段相応。座って作業する分には何の問題もありません。

まとめ

先日導入したMac Book Airにしても、椅子にしても、オンライン環境の改善が止まらない状況です。

授業も心なしか笑顔でやる気に満ちている・・・、と信じたい。

ちなみに、私はデスクにPCを直置きせず下のようなPCスタンドで調整して高さを上げています。キーボードは外付けなので、肘の角度も頭の角度もちょうど良くベストの姿勢が保ててます。

#オンライン教育  

サポートに感謝します!サポートいただいたお代は、教材や参考書購入費用、新しい日本語・外国語教育の開発費用に当てていきたいと思います。これからも良質のnoteを書き続けられるよう精進してまいります!