見出し画像

証券会社の安全性について

海外FX業者の魅力は「日本のレバレッジ制限(レバレッジ規制)にとらわれないハイレバレッジトレードができること」ですが、その反面「日本の法律で守られていない不安感」とメリットデメリットは背中合わせなのです。

今回は「海外FX業者の安全性」という視点で海外FX業者を評価していきます。
PS、私はCJCmarketsにて口座開設をしています。


海外FX業者の金融ライセンスの重要性

FX業者は財務局の登録をして

第一種金融商品取引業者
第二種金融商品取引業者
などの「金融商品取引業者」の登録をしなければ、FX業者として営業ができません。

登録番号:関東財務局長(金商)第○○号
というように国内FX業者はウェブサイトのフッター部分に記載されているはずです。

この登録があるからこそ、日本の金融監督庁である「金融庁」は

レバレッジ規制
信託保全の義務化
などの金融商品取引法に伴った規制を取り締まれることができるのです。

定期的な監査(チェック)で、違反が発覚した場合は、営業許可が取り消されてしまうからです。

日本法人を作っていない海外FX業者の場合、金融庁(財務局)の登録はしていません。

だからこそレバレッジ制限の影響を受けない = ハイレバレッジトレードが可能
というメリットがある反面

信託保全の義務化の影響を受けない = 顧客の資金保全体制は業者ごとに違うというデメリットも出てくるのです。

金融庁の登録をしていない(管理・監督されない)のであれば、海外FX業者ってキケンなのでは?
金融監督庁というのは、日本だけのものではありません。
英国 → 金融行動庁(FCA)
ドイツ → 連邦金融監督庁(BaFin)
フランス → 金融市場庁(AMF)

私が開設している海外FXCJCmarketsはニュージーランド金融市場庁(FMA)にてライセンスを取得しています。
例:ニュージーランド金融市場庁(FMA)の登録基準
100万ドル以上もしくは平均収益の10%以上の正味固定資産
コンプライアンス、規制、リスク管理を担当するマネージメントチーム
新規顧客に対する適切な基準
リスクやディーリングポリシーに関する情報
ヘッジ内部リスクの基準と顧客の証拠金レベルの取扱い
顧客資金の分別ルールと顧客口座情報の適切な記録保持
日本の金融ライセンスを持っていなくても、海外FX業者が法人登記されている国の金融ライセンスを持っていれば、一定水準以上の安全性は担保される。


世界100か国以上でサービス展開していて、顧客数が500万人以上いる世界的なFX会社の場合

出金拒否をしたり、倒産してしまえば、世界的なニュースになってしまいます。

そういったところにおいてもCJCmarketsは世界10か国ほどで展開しているので安全材料になりますね。
CJCmarketsのホームページ記載しておきますね。
https://www.cjcmarketsglobal.com/

検索したらすぐ出てきます。


ラインでも相談や独自の有益な情報発信してますので是非ご覧ください。
https://lin.ee/JgQqFjY
海外FX

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?