変化の台所・テンポと改革

今日見た夢。あんまり覚えてないけど楽しかった。中学の同級生と遊んでいた。誰かにヨーヨーの話をしたらすぐ飽きていた。
有吉(敬称略)に「手作りのカレー」みたいなことをささやかれて大笑いがすごく共感していたかどっちかの行動をとっていた。覚えてないけどとにかく+の感情になっていた。
高校の同級生と話した。自分のハンターハンターの例えに相手がツボってた気がする。

夢を見たことを今思い出したのであんまり覚えていない。


引っ越したときにつけていた、橋のように置くタイプの水切りを外した。そこの水切りはそんなに使ってなかったし、狭いシンクをより狭くしていて皿洗いをかなり面倒にしていたんだけど、「水切りのスペースを増やせる」という正しさに使いやすさが負けていてずっと放置していた。外したらかなり快適になった。気づかないうちに小さなストレスを溜めていたことに気づく。



やることがあって2日間くらい漫画家みたいな睡眠時間で生活していたら、動悸がうるさくて眠れなくなった。ちょっとやばかった。

やっぱり寝るのって大事だ。自分は徹夜はできるけど徹夜して何かをするのはできないということをいい加減覚えないといけない。
自分に合う生活リズムを見つけないといけない。
朝型か夜型か。自分は夜型風で夜型じゃない。夜に集中できるわけではない。朝は眠くて、夜は眠くないだけ。しっかり寝て朝ちゃんと起きたらもしかしたら朝に集中できるかもしれない。対照実験をしないといけない。


歩いていたらおしっこしてる犬と遭遇した。終わった後、飼い主がそこにペットボトルで水をかけてた。寝不足で頭が回っていなかったのもあってか、「なんでごまかしてんだ!持ち帰れよ!」と思ってしまったけど、5秒後におしっこは持ち帰れないことに気づいた。

犬の小による環境破壊とかってあるのかな。大は持ち帰れるけど、小は掃除するしかないもんな。小がアスファルトを通して地盤を破壊するかもしれない。



こんな話の後に言うことじゃないかもしれないけど、角煮とチャーハン食べたい。
意図せずごろっとしたものと黄色いものになってしまった。


ポメラニアン。

最近写真撮ってない日が多い。散歩しよ。


バナナフラペチーノ飲みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?