2023J1第1節横浜FC対名古屋グランパス 観戦メモ

〇横浜FC 4231
GK:永井堅 バックライン右から中村、ンドカ、ガブリエウ、和田。CHユーリと三田、RSH近藤、LSH坂本、トップ下井上、CF小川

〇名古屋グランパス 3421
GK:ランゲラク バックライン右から藤井、中谷、丸山。WB森下、和泉。CH稲垣と内田、、シャドウはマテウス、永井謙CFユンカー。

4分和泉の左CKからファーのユンカーで先制。(GK触れず・・・)
14分マテウスのFK、ニアで永井謙→ユンカー合わすも枠外。
名古屋のセットプレーは今年も脅威。
16分奪ったボールをSB中村の裏に走る永井謙に出してカバーに来るンドカからなんとかキープし、内田→丸山で裏に抜けたユンカーへロングパス。ユンカー抜け出しゴールへ流し込むも惜しくもオフサイド。
名古屋が早々に先制したことで、「ボールを握り攻める横浜」対「343、自陣では541で守り、奪ってカウンターを狙う名古屋」という分かりやすい構図に。
横浜の2CB+三田(時々SBやユーリ)のビルドアップ隊に対し、名古屋は1CF2シャドウで対応(+WBが縦スライドでSBへ寄せる。)するが失うことなく繋ぐことはできる横浜。両WGが大外に張ってWBをピン留めすることで出来たスペースにSB(特に和田)やユーリが裏へ飛び出したり、井上や小川がライン間に下りたりしていた。
ただ横浜の課題は小川などがライン間で受けたあとの攻撃構築のところか。
そこからどうしたいの?というシーンも多く、後半中央合体の縦パスや
ワンツーで攻め込みシュートシーンも作っていたが、再現性に乏しく名古屋の5バックを動かす攻撃は作れてはいなかった。
名古屋は我慢強く守りながら奪った後、横浜の2CB+三田でカバーしきれないスペースを共有し効果的にカウンターを打てていた。
逆にビルドアップの場面では(あまりそんなシーンはなかったが)横浜のプレス(両HVに両SHがプレス、HV→WBに出たらSBが縦スライド)に困っていた。
後半横浜は保持+カウンタプレス+プレッシングでさらに攻撃機会の増加を狙う。これに対し名古屋は55分中谷の列上げサポートや藤井の運ぶドリブル(2人抜き)でプレッシングを外す動きが見れた。
後半中盤以降は守備にも頑張ってくれる両シャドウ(特にCBとSBへの2度追いが可能な永井謙)はどんどんガス欠になっていき奪ってもカウンターを打てず永井謙→レオナルド、ユンカー→酒井と交代カードを切るもあまり仕事は出来ず。
横浜はLSHに山下(逆足)、LSBに橋本(順足)を投入。左サイドからの攻撃の活性化を図る。またマルセロヒアンを入れ2CFにしてからは左右からのクロスも増やし同点を狙うが名古屋は最後まで踏ん張り逃げ切りに成功。
〇おまけ
名古屋のHVの迎撃守備の際に同サイドのWBが絞ってカバーする形の守備初めて見た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?