見出し画像

訪台7回目の記録🇹🇼

大家好^ ^
台湾LOVEなあいわんです!

私の今までの台湾遍歴はこちら↓

7回目の訪台は
また前回の訪台から半年も経たず
2023年9月24日から10月4日の9泊10日。
ただ24日の夜に成田から飛んで
25日の深夜2時前頃に桃園空港に着いたので
実際に遊び始めたのは25日から^ ^
イミグレは少し混んでました。
全体的に便数が増えてきていますね!
まぁ、夜中に着いてとりあえず空港で休むので
急いでるわけではないため全然大丈夫です^ ^

今回は初日に日帰り宜蘭、
あとはずっと台北市内。

ちなみに深夜に桃園空港に着いて
朝までフードコートで休んでました!
桃園空港でタクシーのおっちゃんが
しつこくぼったくり価格で宜蘭まで
乗せてってあげるよ!と言ってましたが
夜中に宜蘭に着いても…ね〜笑

着いた日は月曜日で
月曜日は飲食店や観光地が開いてないところが多く
それならば朝イチでバスで宜蘭に行って
前回見れなかったキリンさんの駅舎や
近くの観光名所に行ってこよう!と^ ^
台北のホテルのチェックインの時間に合わせて
電車で台北に戻りました!
この時途中で電車の故障により
予定より1時間程遅れて台北に着きました。
台湾一周したときは最大5分ぐらいの
遅れで済んだのであの台湾一周が
予定通り行けたのはやっぱり奇跡だったな!
と思いました^ ^

念願の🦒

今回訪台したのは
前職の先輩方4名の初訪台をアテンドするため。
先輩方は9月28日から30日の2泊3日旅。
先輩方が行きたいと言っていたところへ無事案内し
士林夜市で臭豆腐を食べてもらいました笑
食べてみると…
4人中3人はおいしい!1人は無理〜!という結果!

先輩方をスムーズにアテンドするため
先輩方が来る前に2日間いろんなところを駆け回り
悠遊卡とドリンクホルダーを用意しました!
貸出用だからなんでもいいじゃん!
と思うかもしれませんが
やっぱり自分が気に入ったデザインのものを
妥協せず探しました笑

アテンドした場所は主に
九份・十分・師大夜市・西門町散策・士林夜市・
中正紀念堂・台北101・東門散策
50代60代の方たちだったので
タクシーで移動したり
スケジュールを詰めすぎず
途中お土産をホテルに置きに戻った時に
休憩を挟んだり。
そしてこの時期がちょうど
中秋節と重なってまして。。
行きたかったご飯屋さんが
ことごとく休みでした。笑

でも魯肉飯・臭豆腐・芋圓・小籠包・大腸小腸・
養樂多綠茶・黑糖珍珠奶茶・胡椒餅・臺灣啤酒・
豆花・滷味・水餃・芒果冰などなど
たくさん食べました!
先輩方にとって初めての台湾!
とても楽しかった!次は高雄を案内してね!
とのことでした^ ^

先輩方は往復とも松山空港だったので
お出迎え・見送りがとても楽でした笑

今回天気が微妙で先輩方を
淡水へアテンドするのはパスしていたので
先輩方を見送ったあと1人で行こうと思ったのですが
結局雨は降らなかったものの
残りの日程も曇っていて
台北に来たらマストの淡水に
今回は行きませんでした。。

その代わりに5年ぶりぐらいに
思いつきで行天宮の占いに行ってみよう!
と思いつきで行ってきました^ ^
あと、台風で斜めに曲がってしまったポストも^ ^

📮

暑くて天気がよかったのは最初の3日間でしたが
宜蘭に行ったり
アテンドするための準備や
下見で終わってしまいました…笑
先輩方が来てる時は少し雨が降りましたが
タクシーに乗ってる間と
ホテルで休憩してる間だけだったので
まだ良かったのかなと思います^ ^
毎日2万歩以上歩いていたので
先輩を見送ったあとはスローペースに
台北を楽しみましたが
今回初めて行った場所もたくさんありました!
いつも1、2泊で
同じところにしか行ってなかったので
台北101に行ったのも初めてでした笑
台北駅からでも見えるし
飛行機からも見えるし…と
遠目で見て満足してました笑

世界貿易センターと台北101

自分の足でいろんなところを散策すると
行列のできてるお弁当屋さんを見つけたり
駅によって雰囲気が全然違って
いろんな発見があってとても楽しかったです^ ^

先輩方は忠孝新生駅近くの
ホテルに宿泊していましたが
私はずっと龍山寺駅近くの
ドミトリーに泊まっていました!
龍山寺付近はあんまり治安が良くないですが…
ドミトリーはすごく快適で
友達ができたりスタッフさんとも仲良くなれたので
台北に来た時の常宿に決定です!!!笑
夜市もたくさんありますしね!
安全かと言われたら…
ここら辺の夜市はあんまり1人で
行かない方がいいかもしれませんが。

私は高雄が1番好きなんですが
いや〜台北もやっぱり楽しいですね^ ^
また早く行きたいです!

Instagramやってます👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?