マガジンのカバー画像

就活

21
新卒就活の経験を愚痴から役に立つ情報まで幅広く更新します。
運営しているクリエイター

#就活体験記

【24卒】約2年間の就活を振り返える。

こんにちは!大学生Ryoです。 僕は2021年5月に就職活動を開始し、2022年12月に希望していた会…

【年内終活】大3年の夏に内定をもらって、年内終活するスケジュール

年々早期化が進む新卒就活。 今やTwitterで大学1年生の就活アカウントを見かけることもちらほ…

200

【内々定】【早期終活】第一希望の会社から内々定をいただき、終活しました。

こんにちは!大学生Ryoです。 これまで僕のnoteでは英語に関する話や旅行、自分の思考などを…

【就活】15分のオンライン面接で何が分かる?

就職活動を始めて約1年半。 これまで多くの面接や面談等を受けてきた。 そんな中で、毎度不…

【就活軸深掘り】誰か、僕の就職活動の軸にツッコみを入れてください。

今回の記事では、就職活動もいよいよ佳境に入る時期であるこの冬向けて、就職活動の軸をもう一…

【就活】面接の結果って結構、面接官次第じゃない?

昨日、とある企業の1次面接を受けた。 1次面接ということもあって、いわゆるガクチカと言われ…

【就活】第一志望の会社の面接に大遅刻した男の末路。おわった。。。

先日、以下の二つの記事を書きました。 二次面接を無事に通過し、最終面接前の面談を控えていました。 そして昨日、その面談が行われました。 結論から言うと、タイトルにある通り、面談に大遅刻しリスケすることとなりました。 本当に萎えています。。。 遅刻をした理由をお話しすると、アメリカのワシントン州ではサマータイムというものを導入しています。 サマータイムとは、日の長い夏の期間は時間を1時間進めて、日光を使うことで電気代を節約しようという取り組みみたいです。 このサマ

【就活】大切にしている価値観をしっかり理解しよう。

現在、24卒として就活をしている僕は、自己分析や新卒として入社する企業を選ぶことから、自分…

【就活】面接定番質問である、「挫折の乗り越え方」を考える

新卒就活を経験した人であれば一度は聞かれたことのある質問、「挫折とその乗り越え方を教えて…

就活は極めてシンプルなゲームである。

24卒として就職活動をしている僕は、現在本選考やインターンに参加するための面接等の準備をし…

大学生のうちにしかできないこととは?

こんにちは!大学生Ryoです。 昨日の記事で、面接の逆質問の際に 「内定から入社までにして…

【24卒】第一志望の面接が終わりました。感想を綴ります。

こんにちは!大学生Ryoです。 先ほど第一志望の会社の本選考の2次面接が終了しましたので、緊…

【24卒】就活軸が「年収」で何が悪い。

就職活動を経験した人であれば一度は考えたことのある就職活動の軸。 24卒として就職活動真っ…

【就活】何が君という人間を作ったのか考えて見よう。

こんにちは!大学生Ryoです。 今回は、昨日投稿した記事の後編として、企業の適性検査の結果を分析してみたいと思います。 まだ読んでいない方は、こちらを先にお読みください。 3つの資質適性検査の結果、僕の備わっている3つの大きな資質は 「挑戦」 「論理」 「達成」 でした。 ①挑戦 ここでの強みとしては以下の3つが挙げられていました。 ⑴「行動力があり、新しい物事に取り組む。」 (2)「変化を好み初めてのことでも対応できる。」 (3)「リスクを恐れず迅速