マガジンのカバー画像

就活

21
新卒就活の経験を愚痴から役に立つ情報まで幅広く更新します。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【就活】15分のオンライン面接で何が分かる?

就職活動を始めて約1年半。 これまで多くの面接や面談等を受けてきた。 そんな中で、毎度不…

【就活軸深掘り】誰か、僕の就職活動の軸にツッコみを入れてください。

今回の記事では、就職活動もいよいよ佳境に入る時期であるこの冬向けて、就職活動の軸をもう一…

【就活】面接の結果って結構、面接官次第じゃない?

昨日、とある企業の1次面接を受けた。 1次面接ということもあって、いわゆるガクチカと言われ…

【就活】第一志望の会社の面接に大遅刻した男の末路。おわった。。。

先日、以下の二つの記事を書きました。 二次面接を無事に通過し、最終面接前の面談を控えてい…

【就活】大切にしている価値観をしっかり理解しよう。

現在、24卒として就活をしている僕は、自己分析や新卒として入社する企業を選ぶことから、自分…

【就活】面接定番質問である、「挫折の乗り越え方」を考える

新卒就活を経験した人であれば一度は聞かれたことのある質問、「挫折とその乗り越え方を教えて…

就活は極めてシンプルなゲームである。

24卒として就職活動をしている僕は、現在本選考やインターンに参加するための面接等の準備をしている。 その一環としていわゆるセミナーと呼ばれるものにもちょくちょく参加している。 そこで、先日参加したセミナーで興味深い考え方があったので共有する。 就活ですべきことは、「選ぶ」か「受かる」の2つのみである。 「選ぶ」、「受かる」のそれぞれには「自己分析」と「企業理解」の2つのフェーズがあり、計4つのフェーズで物事を進めていけばよい、という考え方である。 まずは、「選ぶ」と