見出し画像

トラブル回避の後に思うこと

今日も朝から天気です。
朝5時だというのにカーテンのすき間から入り込む
光が強くてカーテンを開くのをやめました😅
そして〜
Lets cooking!娘のお弁当作り開始です🍳⏲

お弁当作りの間に2人分の朝食用意と起床の声かけ。

そしてそれぞれをお見送り〜🤚))

このあと洗濯と軽く掃除をすませ3人分のベッドメイク等も終えてようやく一息です。



昨日はこの流れのあと出かける用意をして
昼から母の住む施設へ出かけました。

バスで片道30〜40分。

施設の最寄り駅まで近づくにつれ、綺麗に田植えされた田んぼが見えてきました。

季節ですね🤗

今月は母の誕生日もあるので、その日にまた来訪
したいと考えています。

母にもその話をして再びバスで帰宅しました。

そしてマンションへたどり着くと管理会社の人とでくわしました。

いつもなら挨拶だけですませるのですが、昨日は
呼び止められました。

どうやら我が家の上階の居住者がようやく退去したということで。

「長々とご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」

と言われました。

というのも、以前記事にも書いたと思うのですが…。

とにかく奇声と騒音が深夜〜明け方にかけてひどくなるという人で、こちらも早々引越できないですし管理会社にも話して管理会社の方と警察にも行き…と色々あった人でした。

管理会社側としては
・家賃の滞納がないことと
・我が家からしか苦情が出ていないこと
(↑この件については我が家全員あの騒ぎで隣の家の人から苦情がないの?信じられん!と怪しんでました)
この2点の理由から退去勧告はできないらしく、
警察も…
通報してもらってから出向いて、居住者に注意することしかできないということでした。

苦肉の策で掲示板に
「集合住宅なので騒音には気をつけよう」的な
注意喚起をすることしか出来ず、張り紙がでてから少しの間は静かになるのですが…1週間程でもとに戻るを繰り返し…

そんな日々が続く先月、買い物途中に出会った管理会社の人から、上階の人が家賃滞納が続くようになったということで、退去していただく話になっていると教えてくれていました。

この話以降、さらに静かになっていきホッとしていました。

そして昨日
家賃滞納から話し合い、退去まで約4ヶ月かかったらしく、いっこうに退去する様子が無いことから、業者が間に入って退去してもらえたらしいということでした。

現在部屋の中のものは置きっぱなしらしく、近いうちに業者がやってきて、部屋の中のものを撤去するということです。

ここで気になるのは、退去した上階の人は次どこへ行くのか?ということです。

というのも…

管理会社の人と警察へ行った時、詳しい事は話せない(プライバシーの問題があるので)といわれ、
どんな人が住んでいるのか分からなかったのですが、奇声の声からして性別が男性なのはわかっていました。

その後ポツポツと聞けたのは…
・本人はもともと障害がある。
・高齢の母親がマンションの管理責任者と何度も話して入居することになった。
・母親は80代になり、本人も60代。

ということがわかったのです。

どうやら家賃なども母親が負担していたらしいです。

騒音被害も無くなり、静かになりましたが、あまり
手放しで喜べる気にはなれません。

ここを離れて次はどこに住むことになったのか…気になります。 

人ごとのようには思えないので⤵。

婚姻率・出生率は低くなり、離婚率が高くなると
お一人様が増えていきます。

一人で高齢になった時、どこまで自分の生活をしっかりとやっていけるのか?

結婚する気のない子どもたちを見ていて、2人の先々
が心配になることがあります。

親はずっと一緒にいられませんからね…。
(心配し過ぎ?親バカwww)

とにかく
今回のことで隣人トラブルの問題は解決が難しいということがよく良くわかりました。

落ち着いた環境になった今、しばらくはこのまま
住みたいと考えています。

♬今日のBGMは♬
Gentle Music Melodiesさんの
神経系を落ち着かせ、魂をリフレッシュします。
リラクゼーション

でした。

風景と花々の爽やかで清々しい、朝にもってこいの動画と穏やかなピアノの音色です。

🌈今日のポケ森🌈


イベント報酬でGETした藤棚の下で。

藤の花に寄ってくる丸くて大きな虫って…
アブなのかな?🪻🐝
花が散ったとあとの種もさやいんげんの
巨大化バージョンみたいですよね🫛







この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートいただけましたら幸いです。とても励みになります✨これからの活動の力になりますのでこれからもよろしくお願い致します🌸