見出し画像

脇見もせず一直線移動(2405)

母を週1回、スーパーに買物に連れ出している
私達が買って来るのが時間の無駄がないのだが、

・スーパー内を歩いて運動量を確保
・在庫を確認したりして買物リストを作る頭の運動
・自分で商品を選ぶ満足度
・商品棚を見て季節やトレンドを感じる
・キャッシュレスやセルフレジとか時代の変化を見る

と良い刺激なると思うし、母自身もまだ自分で買物はできると思っているので。

スーパーへの往復と荷物持ちは私達娘が請負うが、スーパー内は母の自由にさせている

新年初の買物に行った。
買物カートを掴んだ母は、私がちょっと近くの棚に視線を移した間に
目の前からいなくなった

近くにおらず、ちょっと慌てたが、スーパー内の反対側の売場方向にスタスタ進む母の姿をみた
カートがあるとはいえ、足の進みは驚く程速かった

途中にある陳列棚に目をやることもなく、脇見を全くしない
買物リストの物を買物かごに入れたら、もう終わり、とのこと

陳列棚をブラブラ見る、はもう興味ないのかな
体力的には余裕がありそうだったが。

今回の気づきは、目標物に向かって一直線に進む姿が、日常の母の姿と全く違っていたこと。
今後徘徊することになったら”こんな感じなのかな?”と歩く速度を侮ってはイケナイな、と思った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?