しょたろ_データアナリスト

ITコンサルを経て、事業会社のデータアナリスト2年目。 日々の勉強記録を書いていきます。

しょたろ_データアナリスト

ITコンサルを経て、事業会社のデータアナリスト2年目。 日々の勉強記録を書いていきます。

最近の記事

[勉強まとめ][分析基本]悪い統計学 データ分析の落とし穴②

評価指標を正しく扱うために気をつけるべき点について、具体例をまじえて紹介している。 指標を追うあまり手段が目的化してしまうとか、割合の指標を出すときに分母を間違えて誤った解釈になってしまうとか、そういう類の話。 事例が医療、警察、戦争など多岐に渡っているのと、分析の失敗例にフォーカスをあてていて普通のデータ分析の手法の本とは一線を画していて面白い。 ■内容 序章でそもそもデータ分析で指標を用いる意義について説明。 8章までは、その意義を外れて指標が過って使われている事例を

    • [勉強まとめ][分析基本]悪い統計学 データ分析の落とし穴①

      評価指標を正しく扱うために気をつけるべき点について、具体例をまじえて紹介している。 指標を追うあまり手段が目的化してしまうとか、割合の指標を出すときに分母を間違えて誤った解釈になってしまうとか、そういう類の話。 事例が医療、警察、戦争など多岐に渡っているのと、分析の失敗例にフォーカスをあてていて普通のデータ分析の手法の本とは一線を画していて面白い。 ■内容 序章でそもそもデータ分析で指標を用いる意義について説明。 8章までは、その意義を外れて指標が過って使われている事例を

      • [勉強まとめ][思考]マッキンゼーで学んだ時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法②

        思考系の本。 データアナリストとして、日々技術スキルや最新トレンドを学んでいきたいと思う一方、事業に本気で貢献しようとすると残業続きになってしまい、自己研鑽の時間が取れない。そんな自分のマインドを変えて、効率を落とさず残業を減らし、自己研鑽の時間を確保してより成長したくて読んだ。 ■内容 そもそも人の集中力は長続きしない。その前提でいかにパフォーマンスを最大化にするかについて書かれている。前半は、集中がなぜ続かないかのメカニズムを解説、後半は限られた時間の中で集中を持続す

        • [勉強まとめ][思考]マッキンゼーで学んだ時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法①

          思考系の本。 データアナリストとして、日々技術スキルや最新トレンドを学んでいきたいと思う一方、事業に本気で貢献しようとすると残業続きになってしまい、自己研鑽の時間が取れない。そんな自分のマインドを変えて、効率を落とさず残業を減らし、自己研鑽の時間を確保してより成長したくて読んだ。 ■内容 そもそも人の集中力は長続きしない。その前提でいかにパフォーマンスを最大化にするかについて書かれている。前半は、集中がなぜ続かないかのメカニズムを解説、後半は限られた時間の中で集中を持続す

        [勉強まとめ][分析基本]悪い統計学 データ分析の落とし穴②

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」③

          思考系の本。 データアナリストとして経営層の人と会議をするときに、言ってる内容を理解できてないなと思うケースがあるので、そもそも人の話をしっかり理解するにはどうすればよいのだろう、を知りたくて読んでみた。 1%の本質を最速でつかむ「理解力」 ■内容 理解力がない、と悩んでいる人向けのHowto本。 前半は理解力とは何かと、理解力を深めるための基本的なアプローチについて説明している。 後半は、ビジネスでいう理解力はどういうものかと、自分が理解したものをどうアウトプットし

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」③

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」②

          思考系の本。 データアナリストとして経営層の人と会議をするときに、言ってる内容を理解できてないなと思うケースがあるので、そもそも人の話をしっかり理解するにはどうすればよいのだろう、を知りたくて読んでみた。 1%の本質を最速でつかむ「理解力」 ■内容 理解力がない、と悩んでいる人向けのHowto本。 前半は理解力とは何かと、理解力を深めるための基本的なアプローチについて説明している。 後半は、ビジネスでいう理解力はどういうものかと、自分が理解したものをどうアウトプットし

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」②

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」①

          思考系の本。 データアナリストとして経営層の人と会議をするときに、言ってる内容を理解できてないなと思うケースがあるので、そもそも人の話をしっかり理解するにはどうすればよいのだろう、を知りたくて読んでみた。 1%の本質を最速でつかむ「理解力」 ■内容 理解力がない、と悩んでいる人向けのHowto本。 前半は理解力とは何かと、理解力を深めるための基本的なアプローチについて説明している。 後半は、ビジネスでいう理解力はどういうものかと、自分が理解したものをどうアウトプットし

          [勉強まとめ][思考]1%の本質を最速でつかむ「理解力」①

          勉強まとめ データ分析組織

          ■内容 まとめ中。。。。。 大阪ガスのデータ分析組織事例。20年以上組織としての歴史がある 所感 色んなところで言われているが、受動的な分析だけでは、分析組織の価値はあがってこない。 どうやって実績を積み重ね、アピールしていくかも組織として非常に重要。 論文もでているので、こっちも読む。

          勉強まとめ データ分析組織