ゆめこ

未経験からインフラエンジニアを目指しています。 現在33歳主婦。 SESで運用保守をや…

ゆめこ

未経験からインフラエンジニアを目指しています。 現在33歳主婦。 SESで運用保守をやっています。 勉強アウトプットでnote始めました。

最近の記事

2024.1/25インフラエンジニアへの道パート5

こんにちは、おはようございます! 夜勤明けです! 今日はこちらの本を読みました。 この本は一流のエンジニアになるためのノウハウが書いてあるわけではなく、時間の効率的な使い方だったり何を優先して考えたらいいのかなどが書いてありました。 まだ全部読んでいませんが、こちらに書いてる記憶の仕方を真似て見ようと思って今記事をかいています。 憶力を良くするには? not/cue/summary Note 自分が学んだことをあとから思いだしながら書く Cue 学んだこ

    • 2024.1/24 インフラエンジニアへの道パート4

      こんにちは まだ朝の4時半ですね。 私は今日は夜勤だったので起きておりました。 今の仕事はトラブルがなければ勉強をしていても良いといわれているので、 今回はこちらの本を読んで勉強しました。 51%ほど読みました。tcp/ipってなんだろう? ってことが書いてあります。 文の書き方も堅苦しくないので非常に読みやすいですが、 Linux環境があった方が断然良いと思います。 勉強内容 tcp/ipの本を読む 51%すすんだ 内容 (アウトプット) tcp/ipは「荷物がちゃ

      • 2024.1/23 インフラエンジニアへの道~3

        こんにちは 今日はお勉強報告です。 勉強内容 ITパスポート 4時間 テキスト振り返り 参考書籍 気が付いた事・学んだこと 一度ネットワークスペシャリスト等の書籍を読んでからもう一度読むと理解が深まっているのか、とても分かりやすい。 あとLinuxをパソコンにいれたくて奮闘したのもあってか、「HDD」 「 ソフトウェア「os」等の部分が非常にわかりやすかった。 勉強法として正しいかはわからないけど、 理解するまで紺積めて勉強もいいけど、一旦難しそうな参考書読んでみたり

        • インフラエンジニアへの道ーLinuxをいれたい編2

          こんにちは 前回に引き続きLinuxをMacBookに入れるべく2日間奮闘しておりました。 結果中古でLinuxを入れられる最低限のスペックのものを購入することにしました(笑) 経緯をご説明い致します。 色々調べてわかったことは 1:Apple ID のパスワード読み込みが壊れてる。 2:OSのサービスが切れてる です 1は初期化する前からあった症状で、パスワードをいくら書き換えても、二段階承認で端末に連携出来ていても「パスワードが違います」ってでます。 これのせ

        2024.1/25インフラエンジニアへの道パート5

          インフラエンジニアへの道ーLinuxをいれたい編

          こんにちは、今インフラエンジニアを目指して勉強しています。 今日は次のプロジェクト先が決まりやすくなるためのポートフォリオとしてLinuxを勉強するべく自宅の古いMacBookにLinuxを入れてみました。 それがすごく大変で。。 まだおわっていないのですが書こうとおもいます 始まりはhttps://subro.mokuren.ne.jp/こちらのサイト どこのサイトよりも詳しく書いてある気がするので参考にしています。 「このサイトにはまず自宅に自作PCを作っていじり

          インフラエンジニアへの道ーLinuxをいれたい編

          インフラエンジニアへ

          下書きをしたまま更新できず日にちが立ってしまいました。 勉強報告をすると言って何日か立ちました。 勉強報告 {1週目の目標:構造を理解する} ・16日 ネットワークスペシャリスト試験 2H   第1章 LAN      {イーサネット・IEEE規格について・無線LAN・スイッチ}    ※上記のことが書いてあることだけは分かった。    1度読んでも頭に入らないので2回往復で読んでみた。    イーサネット企画が始まった頃は媒体共有型だったので通信が衝突て    疎通

          インフラエンジニアへ

          インフラエンジニアへの道〜1

          未経験からインフラエンジニアを目指しています。 現在33歳主婦。 SESで運用保守をやっています。 勉強アウトプット用としてノートを始めました。 このノートでやること 1日の勉強報告 (何をして何を学んだか) 明日の目標 全然思い浮かびませんが、この様なことを報告するツールにしたいと思います。 1年の目標 ITパスポートを取る 基本情報技術者認定を取る ネットワークスペシャリストを取る 試験日4月21日(日) 無謀な気がするけど頑張ります! 参考教材

          インフラエンジニアへの道〜1