見出し画像

【KIN212】2024/05/20

🟢 緑の城の52日間の4日目

(2024/5/17〜2024/7/7)
魂の休息/準備
起承転結を超えた「完」。
260日の集大成。
どんな氣持ちで終わらせるか?
人智を超えたギフト(現象)を受け取る準備と
次のサイクルへの準備をしましょう。
休みやリフレッシュの時間も持ちましょう。

🩷 赤い月の13日間の4日目

(2024/5/17〜2024/5/29)
流れ/水/浄化する
起承転結の「起」。
自分らしさを大切にすることで
自分のミッションに氣づきやすい時。
自分が輝ける環境に身を置くことが大切です。
浄化の期間でもあります。

🟤 黄色い人の日

知恵/自由意志/影響を与える
自分を磨き意志を貫くことでよい方向へ。
道を踏み外さない正義感。

♪ 音4

形/定義する/測る
探究心を持ち極めましょう。

易 【火雷噬嗑 からいぜいごう】

噛み合わせ、噛み砕く。
鵜呑みにせずよく調べる。
障害を乗り越える力。

おはようございます。
昨日は、どんな日でしたか?

昨日は、声にまつわるお話会に参加しました。
ソプラノ歌手で声楽家の春原恵子(すのはらけいこ)さん。
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(中世ドイツの聖女)を研究し、聖歌を奏でておられます。

https://youtu.be/2sGvrQm0gjo?si=vVRRapsfWdqiIQdF

ひとりひとりが宝物の声を持っていて、自分の心、魂、意識、呼吸、などが連動して全部が一体となり、身体の中の隅々まで通っていくと、声が大氣にたゆたい他のイノチに届き、調和で満たすことができるという。
自分の声を自分の味方にすることができる。
今まで使う言葉には意識するよう氣を付けていたけれど、発する声には、それほど深く考えず、何氣なく出していた。
春原さんがお話しされる日本語は、本当にうっとりする美しくさで、ずっと聴いていたくなる。
「何が好き?何が嫌い?」「どんなことをしている時が楽しい?」「どんな時に疲れる?」と、より丁寧に客観的に観察し、自分の特性を知ろう。
「おはよう」「ありがとう」などまず短い言葉から心地よく全身全霊で声を出すことを始めてみよう。
私の本当の自分の声は、どんな声だろう?
そんな声が出せるようになりたいな。
まるでお花がそれぞれ違った花を咲かせるように。

今日は、二十四節氣でいう「小満」です。
あらゆる生命が天地に満ち溢れる頃であり、陽の光を浴びて青葉が生き生きと成長し、輝く季節。
爽やかな心地よい気候を楽しめそうですね。
散歩や衣替えをしたり、旬の野菜や果物を買いに行こうかなと思います。

それでは今日も
あるがままのあなたで
自在に過ごせますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?