見出し画像

effortlessに生きる

 2024年になりました。2023年は私自身にとって転職の年となり、1つのターニングポイントであった一方で、課題も浮き彫りになりました。これを踏まえて、2024年はどのような心もちで日々を過ごしていけばよいのか、その答えを求めるべく「エフォートレス思考」という本に出会いました。
 エフォートレス(effortless)とは頑張らない、努力しないという直訳ですが、エフォートレス思考本書を引用すると「どうすればもっと楽にできるだろうか」と考える思考である。前提として、頑張り過ぎても出る成果は限られてるという現実がある。それを念頭に置いたうえで、私たちは「どのように必要最小限に留めるか」考える必要がある。この本を読んで、次のようなことを2024年は実践したいと思った。
・睡眠をしっかり確保する。
・過去のネガティブな感情を手放し(許し)、自分自身を解放する。
・今、目の前のことに意識を集中(これは訓練の必要あり)
  特に2つ目、2023年は、前職場でパワハラをした上司や、自分を裏切った元カノのことが許せず、ネガティブな感情が付き纏った年だった。自分自身を解放するには、そいつらを許すしかない。それは自分のためでもあり、3つ目の今あることに集中につながっていくのだと考える。
エフォートレスな精神を手に入れるには「過去のネガティブな感情を捨てる」が急務である。
  逆に成果もあった。転職をし自分にかかる仕事の負荷が減り疲労が溜まらなくなったことで成果が出た。疲れがない状態で力を発揮する、これもエフォートレス思考の一つであり、陸上部で1番の怠け者だった自分が1番身をもって実感している。これは仕事でも同じだと思う。
 2024年も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?