見出し画像

FIN/SUM2024:Fintech Summit(フィンサム)を視聴しました

 表記イベントの動画を視聴したので感想を記載します。金融系の話がスタートアップから大企業から行政まで色々聴けて良かったです。金融系やスタートアップはわりとギラギラめの会社が多いのか、自社のアピールが強く、全部見たら若干疲れました。内容はどれも勉強になり、とても良かった一方で、新しい事を話していても文化的に、やっぱり古めかしいなーと感じることも何回かありました。(お客様のためにと言いつつ、あんまりお客様の方向、向いてなさそうだなと感じることも有りました) ただ、そういった文化も含めて、新しさと古さが混ざった感じも独特で面白いと思います。私も金融業界で生きているので、とても参考になりました。全部見たかったけど、時間切れで全部は見れませんでした。ありがとうございました。


DAY1

A01_主催者挨拶_日経新聞牧江さん

地方活性化もテーマ。2006年からFINSUMも開始。貯蓄から投資への動きが加速する中、Fintechに対する期待が強まっている

A02_挨拶_岸田文雄内閣総理大臣

Web3,AIについても政府でしっかり進めている。そのうえでスタートアップ5か年計画で2027年にスタートアップへの投資を10倍にする。

A03_挨拶_鈴木俊一財務大臣

生成AIの進化、スタートアップの協業等、テクノロジーを活用した地方活性化も求む。リスク低減とのバランスを考えたチャレンジが重要

A06_ソニー銀行のWeb3戦略(ソニー銀行社長南さん)

・600人くらいの小さな組織。顧客満足度1位を目指す。「Bordeless Digital Banking for more ”Fun”」金融とエンタメ要素を混ぜていく。

A07_講演 : Generative AIが変える金融機関の未来 ~Microsoft Japan will Empower and Copilot Your Growth~

・日本マイクロソフトの津坂社長と金子本部長の講演でした。圧倒的な生成のAIの経済効果(2025年までに日本全体で34兆円)がある。家系図や翻訳、ガイド等のユースケース。また金融について特化した生成AIガイドラインを作成した。人が使いこなせるようになっていく必要がある

A08_AIが描く金融の未来:リスクを超えて

日本マイクロソフト社長の津坂さん、東京大学教授の松尾さん、セブン銀行社長の松橋さん金融庁審議官の柳瀬さんでのパネルディスカッションでした。AIをいかに使用するかという事に対してセブン銀行の松橋さんが社長自ら使って練習しないといけない。と言っていたのが印象的でした。

A09_デモステージ: Helpfeel ~地銀の事例に見る~カスタマーサポートDXを実現する革新的な自己解決ツール「Helpfeel」の活用

Helpfeelの三田さんからFAQなどであいまい検索をうまく実施する「Helpfeel」というツールの紹介デモでした。

A10_挨拶(日本銀行総裁 植田さん)

CBDC銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currenc)についての説明でした。あまり知らなかったので、聞けて良かった。

A11_単独講演 : “幸福”な成長を追求するアフラックの挑戦

アフラックCTOの二見さんからの講演でした。生成AIとアバターを全面に推したデモでした。いつローンチされるのかとても楽しみです。保険業界でどんどん盛り上がると嬉しいです。

A12_金融サービスの顧客体験を変革するアマゾンのDNA ~生成AI からレジリエンシーまで - AWS の金融ビジネス戦略~

アマゾンの全般的な戦略や実施している事のプレゼンでした。AWSらしくイケイケな発表で、多方面をAWSでカバーしているという幅広い内容でした。私の会社も紹介されてたw。

A13_SMBCグループと語る、スタートアップと共に実現する日本の再成長

SMBCのCDIOお磯和さんとベイカレント・コンサルティングさんでのスタートアップ支援の取り組みについてパネルディスカッションでした。日本でユニコーンをどう作り支援するかというテーマでした。EXITに関して、日本はIPOが多い、アメリカではM&Aが多い。M&Aがもう少し増えて行っても良い。

A14_EY Japan、NEC、マイクロソフト3社による「生成AI & 生体認証による金融ビジネス革命」

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの小川さん、NEC事業部門長の岩井さん、日本マイクロソフトの本部長の金子さんのパネルディスカッションでした。生成AIや生態認証についての事例紹介でした。

A17_挨拶(内閣府副大臣 井林さん)

政府としてもFintechをこれだけ推している/進めている事に驚いたかと思いますと発言がありましたが、驚きました

B01_スタートアップショーケース

Bridgewise,モイン,ジーフィットからのLTでした。日本語説明のだけコメントすると、モインさんの海外送金の事例や、ジーフィットさんの為替管理のソリューションについて説明がありました。

B02_フィッシング詐欺の現状と対策~狙われる預金を守るには~

フィッシング対策協議会副運営委員長の唐沢さん、PayPay銀行本部長の岩本さん、カウリス執行役員の小川さん、みずほフィナンシャルグループ参事役の八子さんでのパネルディスカッションでした。フィッシングについて増え続けていく状態は減らない為、監視や訓練の重要性、早期対応が重要といったお話でした。

B03_地方銀行のDX戦略〜選ばれる銀行になるために〜 powered by NEC

大垣共立銀行部長の小坂井さん、沖縄銀行部長の砂川さん、東京スター銀行執行役の藤原さん、愛媛銀行監査役の酒井さん、NEC部長の井上さんのパネルディスカッションでした。各銀行のDXの取り組みについてNECと関連でお話しいただきました。ちょっと盛りだくさんすぎで理解が追い付かなかった。

B04_ソニー銀行のweb3領域における取り組み powered by ソニー銀行

ソニー銀行さんのエンターテイメントと金融を組み合わせた事例についてのご紹介でした。A06の講演のより詳細を説明いただきました。

B05_三菱UFJ銀行とグルーヴノーツによる、テクノロジー活用の新たな展開 powered by MUFG

グルーヴノーツ社長の最首さんと 三菱UFJ銀行鶴田さんのセッションでした。新規ビジネスをアジャイルで考える。実際に要件が分からない中でモノを作りながらチームで作っていくという点が印象的でした。

B06_金融・経済の発展に欠かせない「デジタル証拠」について powered byリーテックス

東京大学の加毛教授、NTTデータの阿久沢さん、リーテックスの小倉さん、小泉さん、孫さん、山川さんのセッションでした。電子署名と日本での紙での署名制度の違いや暗号化の事例を説明いただきました。確かにこの事は大事だなととても感じました。

B07_従来のeKYC手法の廃止の先にある、 マイナンバーカードを活用した金融DXとその課題 powered by xID

xIDのCEOの日下さんとSocioFutureの加藤さんの対談でした。認証についての今後の課題と方向性についての対談でした。

B08_AI活用を推進するためのAIガバナンス powered by日本マイクロソフト

マイクロソフトのリー・ヒッキンさん、金融庁の柳瀬審議官、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの福島さんとの対談でした。AIガバナンスと合わせてデータガバナンスやサードパーティーに対するリスクをどうするかといった知見が重要となる。また2024は金融機関もガイドライン化が一気に進むのでそれらを参考にすると良い

DAY2

A18_英国フィンテックスタートアップショーケース

Polydigi ポリディジ、LMAX Digital エルマックスデジタル、Insurevision.ai インシュアビジョンのLTでした。生成AI等を使った事例を説明いただきました。

A19_単独講演 : 金融業界の変革を踏まえ、銀行が備えていく必要な人材像とは

ベイカレントコンサルティングの滝安さんの説明でした。心理的安全性だけでなく、キャリアの安全性も重視。先進的なスキルを持った先輩や上司と働ける環境がない事に不安を感じている。出向や他社とはたらける経験も重要やチャレンジカルチャーの醸成の意識が重要

A20_金融庁パネル : 伝統的金融×トークナイゼーションの可能性:イノベーションとコンプライアンスの両立を目指して

Progmatの齊藤さん、大阪デジタルエクスチェンジ朏社長、ディーカレットDCP村林社長、VP of Strategy and Policy, Circleヤム・キ・チャンの対談でした。デジタル証券や仮想通過、暗号資産等のトークンを用いたユースケースについてのディスカッションでした。

A21_Well Beingな未来を実現するデジタル&データ戦略

 住友生命の汐満さん、PREVENT萩原さん、フォーネスライフ江川さん、NEC岩井さんのセッションでした。WellBeingをテーマに住友生命のバイタリティや健康データの関連、今後の可能性についての話していました。このゾーンは大儀があっていいなぁと思います。

A22_デモステージ

「Fintech事業をより加速させる!デジタル人材を採用するには?」というテーマでYOURTRUSTの岩崎さんが、Japan Open Chain(JOC)で融合するステーブルコインとweb3ビジネスの拡張性と可能性というテーマでJapan Open Chainファウンダーの稲葉さんがお話しされました。今後の採用に関するコミュニティ形成の重要性やステーブルコインの話が聞けました。

A24_デジタル通貨DCJPYネットワークの商用スタートと今後の展開

ディーカレットDCPの村林さんの講演でした。価値/商流/通貨のデジタル化を進め、DIJPYプラットフォームのPOCを進め、企業・自治体・団体で取り組みを進めている

A25_ホールセール決済の将来像 powered by 日本銀行

1.ホールセール決済の過去・現在・未来、2.ホールセール決済の現在の課題、3.ホールセール決済の将来像という事でブロックチェーン,DLT(Distributed Ledger Technology:分散型台帳技術)などと絡めたホールセール決済についての方向性についてのディスカッションでした。

B13_決済パフォーマンスが事業成長を左右する  〜グローバルの最新データ・トレンドから考えるオンライン決済の最前線〜 powered by Stripe

三井住友カードの谷川さん、Stripeのさん、池田さん、今泉さんの講演でした。決済ステップの重要性や不正対策等Stripeの特徴について説明がありました。

B17_生成AI時代の最新テクノロジー適用に必要な経営者の力とは? 

金融データ活用推進協会顧問の中島さん、三菱UFJ信託銀行の多木さん、大和総研の植松さんと金融庁の金融IT協会/金融データ活用推進協会のコミュニティの方を中心にテクノロジー時代の経営者の力としてディスカッションがありました。前向きな話が聞けて良かったですし、金融庁さんが前向きでした。

B23_金融庁パネル : ~保険会社×スタートアップ~ プロテクションギャップへの対応

三井住友海上火災保険の藤岡さん、Marshのアレクサンダー・プイさん、Plug and Play Japanの李 暢、Tractable KKの丸山 倫弘さん、OECD保険私的年金委員会の河合さんのパネルディスカッションでした。気候変動やパンデミックなどリスクが読めない中でどのような保険がどのようなサービスが必要か、テクノロジーの観点も含めて説明いただきました。

B25_革新的テクノロジーを用いた新ビジネス創出を加速する ~規制改革に向けた「規制のサンドボックス制度」の活用~

内閣官房企画官の岡田さん、リンクス取締役CTO夏山さん、EYストラテジー・アンド・コンサルティング小川さんの対談でした。郵便のSMS化や電動キックボードの商用化等、法律の変更等も必要な技術を用いた対応について政府とともに実証実験をする「規制のサンドボックス」という取り組みを紹介いただきました。内閣官房企画官の方がとても熱くて良かったです。

DAY3

A36_単独講演 : ともに挑む。ともに実る。〈みずほ〉のDXの最前線

みずほフィナンシャルグループCDOの梅宮さんからみずほの攻めの施策ついての講演でした。守りのイメージの会社でしたが、やはり大企業なだけあって色々やっているんだなと感じました。

B21_生成AIを活用した行内ナレッジ検索の実践例と顧客サポートDXへの応用powered by Helpfeel

Helpfeelの洛西さんからの講演でした。生成AIのサービスは思っていたよりまだまだ少ないという事で2024はかなり大量に出るだろうと話していました。

DAY4

A41_金融領域におけるマイナンバーカードの利活用と地域創生

デジタル庁の村上さん、北國フィナンシャルホールディングスの寺井さん、TRUSTDOCKの千葉CEO、アマゾン ウェブ サービス ジャパンの飯田さんでのパネルディスカッションでした。マイナンバーカードのビジネス展開進むといいなー。

A42_金融庁パネル : ~保険の新たな販売手法~ 組込型保険のポテンシャル

東京海上ホールディングス生田目さん、PayPay保険サービスCEOの兵頭さん、金融庁保険課長の三浦さんがFinatextの林さんがモデレーターでのディスカッションでした。自分の興味ゾーンだったので、今回イチ面白い対談でした。特に金融庁の三浦さんの意見が素晴らしく、勇気が出る内容でした。「就職活動の時に保険会社にも行ったけど、その保険会社は自分達にイノベーションはいらない。体力があるので、他の会社を真似すれば儲かる」みたいなことを言われて絶対この保険会社には行かないと思ったといった事をお話しされていました。また昔はそうだったかもしれないけど、現在の状況では全く異なり、いまのビジネスモデルでは先細っていくみたいなお話しもされてて、とても共感できたし、この業界の一員として頑張りたいなと思いました。

A45_デモステージ: Ginco なぜ、今、Web3インフラが必要なのか?

Gincoの房安副社長からの講演でした。日本のWeb3の金融機関のプラットフォームを作るといった熱いテーマでした。

B27_生命保険の最新DX: パーソナライズ・データによる経営強化 ~疫学データとプラットフォーム powered by EY & JMDC

JMDCの浜田さん、久野さん、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの木下さんの講演でした。医療データ等でのビッグデータによる可能性と今後マイナンバーカードで個人情報の活用が一気に進んでいくといった内容について説明いただきました。

B32_地域課題 ✕ 金融サービス 〜地域に寄り添うこれからの金融サービスとは〜 powered by GMS

アプラスの奥田部長、昭和リースの宮武執行役員、大垣共立銀行安田部長とGMSさんのパネルディスカッションでした。地方金融というテーマでしたが、その中でどう共創を進めるかというのがテーマでした。GMSさんの「「真面目に働く人が正しく評価される仕組み」を創造する。」というビジョンが素敵だなと感じました。

B33_FintechとWeb3の融合は起きるのか powered by Ginco

メルペイの永沢CEO、Ginco森川社長とCoinDeskの神本さんでの対談でした。ビットコイン等仮想通過について一般にも広がってきている(数も価格も上がっている)それにはステーブルコインの法整備の影響は大きい。今までの通貨かこれからの通貨かという2択ではなく、使い分けが今後は重要といった話を聞けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?