見出し画像

「素人発想、玄人実行ってどういうことなのよ」に参加してきました

分散アジャイルのイベントに参加してきたので感想を記載します。

IEICE ICT PIONEERS WEBINAR【第20弾】AIの時代に玄人をめざす人へのメッセージ 金出武雄(カーネギーメロン大学 ワイタカー記念全学教授)

金出先生の話は、学生や研究者だけでなく色々な人に刺さる内容で、素晴らしかったです。

・インパクトのある研究は大きく楽しく考え、ストーリーを広げることが大事。それが面白い話になるし、面白いと人に話すことができる
・マルチカメラの論文を書いたけど、高価すぎて実用的でないとリジェクトされた。その後もっとカメラを増やして(1000個)、360度でのカメラでの研究をした。→商業化にも結び付く
・論文は読まれなければ意味がない。(ほとんどが読まれていない)
・読まれない論文(論文から始まる論文、新しさや違いをアピールする論文、ただただ方法からスタートする論文、良いことが多すぎて中途半端)
→シナリオが合ってシンプルで役に立つ論文にしなければいけない。本当に課題を解決するものが人を納得させる。そういった問題定義・問いが重要!!!



【日本の起業家が米テスラを倒す】自動車スタートアップTuring(チューリング)山本一成/テスラを知り尽くしたCEOのテスラ論/生成AIは魔術化している【PIVOT TALK】

将棋のAIのPonanzaを作った山本さんが自動運転のTuringでのAIや自動運転について語ってくれました。丁度いい所で終わって続きは有料となってしまった・・・。伝統的な企業はルールテーブルで対応したがるとのこと。。

mastLT #6 14 落合陽一 素人のまま玄人になろう。研究のすすめ

落合さんの「素人のまま玄人になろう」という金出先生が言っている通りまさに実施しているというケースでした、素人思考な玄人にならなくてはいけない。「玄人思考な素人=老人」になると駄目で、本気のでかい実装かコスト少ない社会実装以外のソリューションは淘汰されてしまうというのはわかりみが強い内容でした。

感想

あまり興味がないと思いながら、なんとなく聴いていたのですが、ものすごく面白くて引き込まれました。いやー聞けて良かった。。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?