見出し画像

XP祭り2023(トラックE,F)視聴しました

表記動画を見ましたので感想を記載します。


すぐに使える! システム思考を現場で実践するための3つのやりかた

渡部さんのシステム思考に関する講演でした。以前サクセスファクターを教えてもらってからとても良く使っているのですが、システム思考と関連しているのかぁ、とセンゲに興味を持ちました。

・世の中を関係性で見ようというのが広義のシステム思考
・システム思考を使いこなすには時間がかかる
・①サクセスファクター、②現状マッピング、③書く、描く
・誰もが正しい、ただし全体からすると一部だけ正しい

スクラムマスターを目指すためにギャルになってみた話

きのしたさんの講演でした。

・スクラムマスターをやったが、サーバントリーダーシップが分からないという所から、ギャルを模倣してコミュニケーションを取ることで話を聞いて引き出しやすいという内容でした。とても面白い!!!
・ギャルは型の一つでチームに合わせることは重要

新入社員が一年間スクラムをやってみて感じた、私たちのチームの良いところ・改善ポイント

KAGの高崎さんからの講演でした。

・POやステークホルダーさんと近い関係で楽しく働けて、フルスタックに近づくような学びが多い
・開発者同士でコミュニケーションを取ることで同じ認識レベルでいられ、休みやすいといったメリットもある

マネージャー向けスクラムマスターのパフォーマンスを上げるTips集


Koki KAWGOIさんからの組織にSMがいる事の重要性について説明いただきました。

・スクラムの知識を増やす重要性(研修参加や、業務中に文書を読んだり、文書をまとめたり、議論するようにする)
・ソフトスキルが重要(コーチング、ファシリ、ティーチング、提案能力)

『スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問』に対する私(スクラムマスター初学者)の回答を、セッション参加者の皆さんで叩く会

NRIの古門さん、関さんからの講演でした。

スクラムマスターを雇うときに聞いてみると良い38個の質問について答えてみるという内容でした。自分でも答えてみたいと思いました。

日本初のスクラム本「アジャイルソフトウェア開発スクラム」から20年の節目に翻訳者にいろいろ聞く

砂田さんと今野さんの対談形式の講演でした。

・組織が育っていかないと、アジャイル開発だけにとどまってします
・セレンデピティを大切にして外国に行く
・アジャイル開発の前にデザインシンキング

本は買ったまま、積んでいたので読もうと思いました。


『形の合成に関するノート 付記Ⅱ』の数学解説

平鍋さんからアレグザンダーの論文に対する考察の講演がありました。(数学の内容は難しくてあまり意味が分からなかった・・・)

・建築だとスケッチで創造性が刺激されるがソフトウェアでのモデルだとスケッチほど掻き立てられない
・人間の主観、経験、センスに基づく分割がない限り、同じようなスケッチにはなりづらい
・アルゴリズムだけでなく、人間の直観も大事
・建築は、重力があって、形があって、物理法則にしたがう、材料の特性がある
・ソフトウェアは物理法則に従わない。基本不連続で言語で作られる
・チートポはチームとデザインの話、DDDや凝集性/結合度などは、要求とデザインの話。これらをチームやデザインを分けずに全体を取り扱っている

「Fearless Change」と心理的安全性への旅

川口さんから心理的安全性について語りまくる内容でした。(もぐもぐタイムもあります)

・Googleのプロジェクトアリストテレスから調べたRe:WORKの効果的なチームについて心理的安全性について説明されているが、それ以外も重要
(心理的安全性、相互信頼、構造と明確さ、仕事の意味、インパクト)
・組織が大きくなると、危険な沈黙が発生しやすい(賢い人が賢くなくなるわけでなく、しゃべらなくなる)
・カルチャーバブル、境界を守るリーダーの人がいないと割れて、バブルが小さくなる

パタン・ランゲージの街・川越を散歩してノスタルジックな雰囲気の正体を完全に理解した!チーム開発にも活かせそうだ...!!

Nagasawaさん、amixさん Katsuyaさんの講演でした。川越はパタンランゲージの視点で街が作られているということでそのパタンとそこから気づいた自分たちの話でした。新聞形式での説明が面白かったです。

・川越がパタンランゲージで整理されている事の説明
・チームで良いと思っている事をパタン化するとよいのでは
・新規参画者のオンボーディングにも使える

アジャイルマニフェストのこれまでと、これから〜「生き生きした世界」を生み出すために必要なこと

懸田さんからアジャイルの歴史やアジャイルマニフェストを考えた方々の意見、及びマニフェストに対する色々な変更例について紹介頂きました。

・マニフェストの中身よりも生み出すプロセスが大事
・それぞれの違いよりも、共通点を見出だすことが大事
・やり方よりも、意図やニーズや願いが大事
・過去を否定することでなく、これまでを含めて超えていく事が大事
・恐れを自覚し勇気をもって願いをかなえに行く

感想

 E,Fは大御所の方々が多かった気がします。XP祭りの別の講演の記事もありますので、良かったらご覧ください。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?