見出し画像

スクラムフェス三河2023 Room1を視聴しました

表記イベントに参加してきたので、感想を記載します。


アジャイルな組織を作るために開発チーム作成ガイドを書いた話

 サイボウズさんの開発チームをどのように構築して、育てていくか?という点をガイドとしてまとめた話でした。またそういったガイドを作成することで、POやSMに挑戦するメンバーが増えたりする点もとても興味深く感じましたし、開発以外の局面でも参照されているという事で今後のレバレッジがきいていくようなガイドでとても良いなーと感じました。



受託アジャイル開発でスタートダッシュに成功して見えた景色

 KAGの小糸さんのスクラムコーチとして失敗から気づいてもらうという手段もあるが、最初にスタートダッシュを成功することでより学ぶが大きくなるといった事例紹介でした。どのようにスタートダッシュを成功させるかという点を説明した内容でした。スタートダッシュに成功させるとステークホルダーとの関係性が良好になるという点がポイントとお話でした。


製造業が強い愛知から始まったチーム作り8年の旅路とその現場から見えたこと

 北川さんのチーム作りやコミュニティに向き合っていく歴史のお話でした。開発ベンダーでアジャイルなチームを作るという事例は自身の内容とも被るため、興味深く聞くことが出来ました。


アジャイルリーダークイズ王

 アジャイルリーダーに関するクイズ大会でした。今回も出席楽しみにしてたのですが、当日は出会った人との会話で盛り上がってしまい出席できず、昼食トークに盛り上がってしまいました。(ただ動画見ても全くわからなかったので、出席してもしなくてもあまり変わらなかったですが(笑))
次は勉強してクイズ大会出たいと思います!


War for talent 時代の、古くて新しい仲間集めの形 ~weak ties と strong tiesの力~

 ウィングアークのじゅんぺーさんと南さんの採用に関する講演でした。現場のストーリーを伝えながら会社として求職活動をしていく重要性について説明いただきました。仲間集めの方法が多様化する中で、未来の採用リクエストや認知形成やパイプラインをつなげていく重要性についてお話しいただきました。その中でコミュニティの重要性やキャリアを捉えた時に、経験や人とのネットワークも重要といった話があり、とてもモチベーションがあがる内容でした。



「製造業にクラウドエンジニアを引き寄せろ!デンソーの採用プロセス改革とその挑戦」

 デンソーでのソフトウエアエンジニアの採用や、人事だけでなく実際の開発領域と協業しながら採用を進める良さについてお話しいただきました。



理想のプロダクト開発を実践するために、チームの外部環境を整えたお話

LAPRASの興梠さんからの講演でした。プロダクトを作って育てていく組織にどのように対応していったか、どのような実験をしていったのかという事例で非常にリアリティのあるお話でした。興梠さんとは前日のネットワークパーティーで話していましたが、講演を聞いて聞きたいことが色々あったのでまた話してみたいなと思いました。

チームのアジリティを上げよう!否、〇〇を上げよう!開発生産性の可視化に取り組んでみてわかったこと、わからないこと

開発生産性をテーマにチームに4Keysを中心にどのような事を見える化してどういった対応をしていったのかという事例の紹介でした。実際の現場での意見でとても参考になり、盛りだくさんな内容でまた、ゆっくりお話し聞きたいなと感じました。どこかのイベントで、色々と対応の変遷等また聞きたいです。


楽しく働けるチームを作り出せ!-生産性も高いチームへと成長した4か月

スクラムの5つの価値基準に準じてチームでどのような施策に取り組んだか?どのように成長していったかというお話でした。自身が楽しく働きたい。その想いが中心となってチームで楽しく働ける環境に少しずつ変わっていったというお話でした。過去に登壇した失敗事例ではなく本日は成功事例ということで、過去の失敗事例も見たいなと思いました。


「書いてみたい」のその先へ:経験がプロポーザルとして芽吹くまで

 ことねさんのプロポーザルを書くことのススメでした。ただ、別に書かなくても良いという前提でのお話でとても聞きやすい内容でした。ことねさんやおーのAさん等割と同時期に出会った方々はコミュニティをとても大事にされていて、自分も楽しみながらコミュニティにも還元していく姿にとても良い刺激をもらっていますが、この講演自体も自分にとって色々考える内容でした。

感想

 組織や採用、チームといったお話が中心なトラックでした。個人的にはそういった検討の中で社内・社外のコミュニティとのネットワークは重要そうだなと感じました。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?