若い人が老人の本音が聞きたいだって?言うはずないだろ!

 新聞の読者の投書欄にこんな投稿がありました。
「30分遅刻してしまった。当然怒られると思ったら、その(昭和生まれの)上司は、ウン、良いよ良いよと言って叱らない。とても違和感を覚えました。こんなことでもパワハラを怖れる社会になったのか? 昭和生まれのひとの本音が聞きたい」ですって。
 ホンネ?? 言うはずないでしょ! 
 今の世の中、ホンネを言うのはバカとモリさんですよ。 
 舞の海さんが、昨日こんなことを言ってました。決勝戦だけ(一部ですが)聞いていたので、たまたま舞の海さんが解説しているのを聞きました。
 「こんなこと言うと騒がれるかもしれないけれど(問題になるかもしれないけど)大関が勝ち越したのでホッとしたなんて言わないで欲しいですね」
アナウンサーは黙っていました。
 正確な言葉は忘れましたが、そういう意味のことを言ったんです。舞の海さんは昭和43年生まれ。彼が「大関の癖に、勝ち越すのは当たり前、負け越すなんて大関じゃあないよ」というのがホンネなんでしょうが、それも前置きをしてからでないと言えない、気を遣う世の中。誰が本音なんか言うものですか! 
 老人の本音を聞きたいというのが本音の若い人がいるとしたら、一言言っても良いかな? ♪ くたばっちまえ~ ♬ アーメン・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?