水辺の風は、冷たいという当たり前の話

松井です。

今日は地域の草刈りで水辺に行きました。

山から吹き下ろす風が、水温で冷やされて心地よかったです。

自然の法則ってのは当たり前の話…

繰り返し申し上げていますが、自然法則に従えば人生は上手くいくのです。

ということで、今日はその人生を上手く活かせる「自然の法則」の特徴についてお話します。

【自然の法則の特徴】

特徴は3つ・・・

1:不変・・・決して変わらない

2:不偏・・・偏りがない

3:普遍・・・全ての物に共通する

という3つです。

例えば、、、万有引力。

色即是空、空即是色。

「存在」という認識。

あとは「この世は常に変化する」とか。

変化することだけは、絶対に変わらないという矛盾www

そして、この3つの特徴を持つものはホント少ないです。

だからこそ、人生はシンプル。

加えて、自然の法則はこの3つの特徴を持っているから、自然法則は至極当たり前な事が多い。

例えば、、、

「嘘つきは(長期的には)信用されない」

「状況に応じることで生き延びられる」

「風が吹けば麦は揺れる」

とかね。

私たちは当たり前のことは、当たり前過ぎてしっかりと意識することができない。

だから、自然法則を忘れてしまう。

その結果、

「人生が上手く行ってない」

とか、、、

「私なんてダメなんだ」

とか、、、

「あれはマズイんだ・・・」

という勘違いを引き起こす。

自然法則はいつもこれまでもこれからも、私たちを支え育んでくれています。

【狂ったエゴでも生き残れるのはなぜ?】

その答えは、自然が守ってくれるからです。

人は、どんなに道を外れているように見えても、自然の恩恵を受けています。

その恩恵に安住して、大切なことを怠るとちゃーんとその結果も訪れます。

ある意味、自然は融通が効きません。

融通なんて物がないに近いです。

「え?でも、道を外していても上手く行っているように見える人はいますよ」

という声が聞こえてきそうですが、安心してください。絶対に自分の撒いた種は刈り取ります。

私たちのエゴという昨日は、、、

◯現実を、部分に切り取り
◯編集し、ストーリーを作る
◯そうすることで時空間を保存する

と言う機能を持っています。

本当は・・・

【切り取られた現実は存在しない(全てはひとつ)】

ですので、時空間も存在せず「ただ在る」だけです。

って話がいつもどおりにそれていますが…

何が言いたいのかというと、、、

「アタリマエのことって意外と大事」

ということです。

当たり前だと思っていることが実は当たり前ではなく奇跡的なことなのです。

あなたは毎日ご飯を食べますよね?

それって、ものすごく奇跡的なのです。

なぜなら、まずはこの世に生を受ける確率がめちゃくちゃ奇跡的ですからw

たった一つの受精卵が、何億年もの進化の全てを十月十日でやりとげるのですから。

ホントに生命って精密なフラクタルだと感じます。

フラクタルってのは入れ子構造。

ロシアのお土産のマトリョーシカみたいな感じです。

だから宇宙の運行は、細胞の分子と同じような動きだし、人の人生は海の波と同じく上がり下がりもする。

全部、つながっているし、全部フラクタル。

だからこそ、自然法則を知ることができれば、心理、ビジネス、人間関係、パートナーシップ、、、全てに応用することができる。

ですので、

「自然法則を知り、それに従えば上手くいく」

のです。

あくまでも自然ファースト、自我の狂った余計な要求を無視して生きていきます。

松井万理

追伸:
裏野良日記に登録してね。

プライベートな感じで、連絡しています。

【裏野良日記】(ほぼ毎日更新!)
https://ws.formzu.net/dist/S974215320/

日々の野良仕事で感じ取れる「自然の法則」を日常でどのように応用して、シンプルで楽で簡単で、豊かな人生をデザインするか?そのコツについてお伝えしています。

面白そう!って思った人は登録してねww

んじゃ!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?