預かったお金をどこに流すのか?

松井です。

あなたは働いて得たお金をどにに使いますか?

これって本当に重要な問いだと思ってます。

お金っていうのは賃労働で手に入れるのですが、基本的に自分の時間という商品を交換して手に入れるのがお金です。(もちろん、プロダクト(製品)とかもあるけど、製品を作ったり仕入れたりする時間という商品を交換していると見える)

つまり、お金というのはあなたの時間(言い換えると生命)と引き換えに手に入れたものです。

で、、、

そのお金をどこに使うのか?

その選択に、私たちの価値観や在りかたが見て取れます。

例えば、私の場合は、できるだけ地産地消になるように地元の物を購入したり、地元の作物を使ったお店で外食するようにします。

なぜなら、自然農的な循環思考で考えると、

「できるだけ外に持ち出したくないから」

です。

生まれた場所で循環させることで、土が豊かになっていくようにお金を使う時もできる限り外に持ち出したり、外の物を持ち込まない事を意識しています。

もちろん、とは言えネスレのキットカットとか買っちゃいますけどねw(まだまだ修行不足→改善の余地ありですね)

ちなみに、ちょっと話は「食」に移りますが、基本的に「地元で取れた旬の物」を食べるのが大地との波長が合って身体は健やかになります。

その土地のエネルギーを自然に吸い込んだ、自然な食べ物を少量いただくと身体はその土地の情報を得ることができます。

そして、その土地から頂いたミネラルや栄養素で、身体を動かして、その土地を豊かにするお手伝いをする。

これこそ循環なんだろうと、私は思っています。

あなたは食べ物から頂いた生命を何に使いますか?

愚痴を言うのにも使える、仕事をするのにも使える、人に優しくするのにも使える、土地を豊かにするのにも使える、youtubeを視聴するのにも使える、このnote記事を詠むのにも使えるwww

それと同じね。

時間をどう使うか?と同じように、お金をどう使うか?

要するに・・・・

【頂いた生命(預かった生命)をどう使うか?】

そのように意識して時間を使うと、なんだか豊かに感じられます。

単なる独りよがりのストーリーかも知れませんが、そう考えると自分が気持ちいいので、それでいいかと思います。

ま、、、話は戻るけど・・・

【生命をつかって預かったお金をどう使うのか?】

お金って、預かりものだと思います。

あなたの手元にあるお金って誰かが払ったものであり、本質的には借金。

その誰から預かった生命をどんな形に変えていくのか?

なんのために使っていくのか?

それを意識する必要があります。

どんな基準でお金を使うのか?考えたことありますか?

私はその昔、無意識に変な事にお金を使っていました。

「今となっては」だいぶ意識的になりましたが、それでもポルノビデオや、ジャンクフードなどに使ってしまうことはあります。

面白いものでセミナーでしこたま稼いだお金は、ほとんどセミナーで消えました。

今、自分が納得する物でお金を得られています。

その金額は、セミナーで手に入れた金額よりは遥かに少額ではありますが、本当に大切に感じます。

【お金がどんな風に入ってくるかが、どんな風に出ていくかを決める】

だからこそ、自身のお金の出入口をしっかりと見ることをおすすめします。

大切に使えているか?

納得行く使い方をしているか?

人目を気にして使ってないか?

また、どんな風に入ってきているのか?

どんな仕事で入ってきたお金か?

その仕事に自分は納得しているのか?

この記事でも書いたように・・・

【心のコンパス】
https://note.com/rich_hebe599/n/na3afdd7d5ae8

自然法が存在しますのdえ、基本的に余計な暴利を貪ったり、変な収入を手に入れると、人は罪悪感を感じます。

自分で、自分の良心は誤魔化せませんから心の警察システムが作動して、(無意識であっても)自らを罰し始めます。

つまり、それを補償するために、余計な事に無駄遣いをします(それが悪いわけではありませんよ)

もしくは身体が肥満になったり、嘘をよりつく必要が出てきて心が安定しなくなったり、家族に不幸が遭ったりね。

ま、ちゃーんと返ってくるってこと。

別に悪いわけじゃない、ただそんな風に美しくバランスを取るように出来ています。

だからこそ、大事なのさ。

【お金をどう手に入れて、そのお金を何のために使っていくのか?】

恐らく、まだそんなにブームになってないから気づいていないだろうけど、今後はこのお金の使いかたと、手に入れ方が「誇らしい」人間がモテ囃されますよ。

だからこそ、今から練習したほうが良い。

あなたはお金をどのように手に入れて、どのように使うのか?

ま、一変考えてみてねwww

松井万理

追伸:
もちろん、時間の使いかたも同じですよ。

食べ物の選びかたや、小さな選択も全部そう。

これからの時代は、好きなことを仕事にするではなく、好きな事を生きるってのはそういう事。

普段のすべてが問われる「本気の実力主義」の時代が目の前にきています。

どんな「生きかた」をしたいのかを全生命を賭けて表現するのよ。

別にどんな生きかたでも、非難も批判もされない。(この辺はよりドライになっていきます→理由:自然法(心の警察システム)があるから)

でも、素敵な生きかたを選びたいと私は思う。その方が、自分が楽だし、幸福だからね。

そんじゃ!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?